非公開ユーザー
株式会社伊藤久右衛門|食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
豊富なレビューからユーザーのニーズが浮かび上がる
良いポイント
以前使用していたツールに比べて格段にレビュー数が増えました。
レビューからは「よかった」という言葉だけでなく、潜在的なニーズも拾い出せます。
例えば既存の商品やサービスについての改善点や、お客様の欲しい商品や実装してほしいサービスなどです。
これは直接お客様と対面しないECでは貴重な情報で、商品開発やサイト運営上でのブラッシュアップに役立つと思います。
改善してほしいポイント
反応が重い時があるので、動作が軽くなるととても助かります。
それ以外の機能面ではおおむね満足しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一番の改善点はやはりレビュー数の増加です。既存ツールではレビューキャンペーンなども行いましたが、反応は良くありませんでした。
同時に、人気商品だと既存ツールでも10数点のレビューがありましたが、反対にレビューが全く入らない商品も多かったです。
レビコを導入後、特にキャンペーンを行っていないにも関わらず、人気商品はもちろん数十点以上に増え、これまでレビューが入らなかった商品にも数点~10数点のレビューが付きました。
この「これまでレビューがなかった商品にも複数レビューがつく」のは、全体の底上げができているということになるので、なかなか凄いことだと思います。
また、豊富なレビュー数だからこそ、より精度の高いニーズの拾い出しができるのだと思います。
そこから開発部門へのフィードバックをしたり、メルマガを作成する際にお客様レビューをご紹介したり、広告作成する際のキャッチコピーの参考にするなど、必要に応じて使い分けています。
検討者へお勧めするポイント
購入商品に対して自動でレビュー投稿のメールが届くので、お客様側のレビュー投稿のハードルが下がっていると思います。既存ツールでレビュー数の伸び悩みがあるなら、一度使ってみると良いと思います。