riclinkの評判・口コミ 全14件

time

riclinkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

東芝テック株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

提案資料図書館

動画配信システム,セールスイネーブルメントツール,インタラクティブ動画ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一つの動画(URL)に複数の提案書やデモ動画、事例記事などのコンテンツを集めることができる為、他に資料を探したり用意しなくて済む。
・簡単に作成修正できるので、皆でブラッシュアップ出来る
その理由
・オンライン商談の場合、話の中ですぐ資料を出さなくてはならいないが、何を開いていたか忘れたり、探すのに時間がかかったりします。riclinkであればすぐ開けます。
・修正追加が簡単なので、同じ動画(riclink)を皆で使い、都度気になった点を改善や追加しプラッシュアップされたコンテンツになり鮮度が保てより強力は助っ人となります。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・即時アンケート機能
・アバター変換
その理由
・即時アンケート機能は、アンケートに記入してもらいたいときは、アンケート項目やURLを選んでもらわないといけない為、導線が難しく取得率が低くなります。視聴画面からアンケートが出ることで取得率が上がると考えます。
・アバター変換機能があれば、PPTで作成した資料でアバターによる動画になり、顔出しNGの場合や慣れない人の場合に有効。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・コンテンツの整理や動画化により、最善の提案資料の活用、提案の標準化(一定レベル以上の提案)が出来るようになった。今までは探せた資料、手元の資料だけで、提案を行ってきたが、riclink動画作成により、提案パターン毎の資料がすぐ探せるので、活用する頻度が上がった。
・事前準備が習慣化されました。riclink動画が出来たことで、提案前に使える動画を探すようになりました。そのことから事前に準備する癖がついてきたと感じています。
課題に貢献した機能・ポイント
・提案パターン毎の動画化、各動画をサムネと説明で一目でわかり検索からでも業種・業態・商材・課題・目的等で見つけやすくなっています。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

セミナーのための必要事項が揃っている

動画配信システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動画を配信する側も、視聴する側も感覚的に操作できる
・柔軟で手厚いサポート
その理由
・動画内にハイパーリンクが埋め込まれており、動画再生中に気になったリンクをクリックすることができるため、動画の進行に合わせて視聴者が必要な追加情報を得ることができる仕組み。動画作成の工夫が必要な部分も大きいが、配信側も視聴者側も別途備考欄を用意する必要なく動画のURLのみで完結することができる。
・とても手厚いサポートをいただき、動画作成初心者でもトラブルなく進めることができている。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

株式会社Wiz|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にWEBページ作成が可能

動画配信システムで利用

良いポイント

WEB作成未経験者・初心者でも簡単に作れるということが第一に素晴らしいポイントです。
更に、動画の中に外部URLを組み込めることで、動画から飛ばしたいページへの導線を簡単に確保できるというのも大きなメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マーケにも営業にもナレッジ共有にも使え動画プラットフォーム

動画配信システム,セールスイネーブルメントツール,インタラクティブ動画ツールで利用

良いポイント

一言でいうと、動画内にハイパーリンクを設定できるので導線設計が自由にできるツール。

具体的な用途としては、
営業トークの動画に製品資料のリンクを設定したり、サービス紹介動画に問い合わせフォームの導線を設定したり、
マーケや営業で活用できる。

また、社員教育や会社紹介など、動画を使ったインタラクティブなコンテンツが簡単に作れるので、
バックオフィス部門でも活用シーンは大いにある。

続きを開く
Tanaka Yuya

Tanaka Yuya

個人事業主|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マーケ・営業で一貫した資料提示・訴求ができるようになった

動画配信システム,セールスイネーブルメントツール,インタラクティブ動画ツールで利用

良いポイント

インタラクティブ動画として獲得リードや顧客に対して伝えたいこと+資料をまとめて送れる。
クラウド管理で同じところに共通資料をアップできるので、統一した訴求管理がマーケ・営業で一貫してできるようになった。
ログデータに基づいたマーケ・営業施策の評価判断ができるので、提案分析に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

決裁者へのアプローチに有効

動画配信システム,セールスイネーブルメントツール,インタラクティブ動画ツールで利用

良いポイント

リクリンクは『触れる動画』をつくることができるツールですが、営業・マーケティングで様々なメリットがあります。

1.マーケティング施策の拡張
通常WEBマーケティング施策では、WEBページからWEBページへの導線を組んで、顧客の関心を高めていくというやり方が主流ですが、リクリンクは動画を起点に様々なコンテンツ(WEB/動画/資料など)に遷移できます。

動画を起点に遷移できるメリットは従来のようにテキストベースの訴求ではないため、今までテキストでは伝えきれなかった情報量・熱意・具体的な説明なども簡単に実現し、テキストでは獲得できなかった層も狙うことができます。

2.決裁者へのアプローチ
通常、営業活動で決裁をとるためには、顧客担当者へ提案書を渡して、決裁者の方へプレゼンしていただくと言う流れだと思います。
しかし、担当者の方が代わりにプレゼンすると、商品に関する知見が少ないため、メリットやデメリットなどが決裁者の方へ伝わらない可能性もあります。
そのようなリスクはリクリンクを活用して動画形式で最終提案を送ることで回避することができます。
また、再生回数なども確認できるので、温度感も把握しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

riclinkはデジタルセールスマン!

セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

セールスツールとしては、
・作った動画がセールスマンになる(営業してくれる)
・営業ステータスアップにつながる
・営業先のリアクション有無、タイミングが分かる
という利点があり、うまく活用できれば動画ひとつで営業の精度をあげることができます。

また、資料データ共有リンク生成や簡単なWEBページ作成もできるので、
カバーできる範囲が広いのも良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

東芝テック株式会社|電器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

製品情報・提案資料・事例・動画など提案資料の集約

インタラクティブ動画ツールで利用

良いポイント

riclink導入後は、資料作成方法が統一され、動画で営業トークや提案資料が均一化できる。
経験の差や得意不得意の差もある程度埋めらる。
動画コンテンツを簡単に誰でも作成出来るので資料の制作時間を削減と共有化ができる
ビジネスパートナー様向けにも適している。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業活動の幅が広がった

インタラクティブ動画ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1つの動画で複数の資料や複数の動画をお客さまにお送りできる

その理由
何個も何個もメールに添付資料をつけるのではなく、1つの動画リンクをお送りすれば済むので、
メールが複雑にならずお客様にも分かりやすい。
また、お客様が動画を見ているのか、どの資料や動画に推移しているのかがわかるため、複数お送りした際はよりお客様の興味があるものを理解することができる。
そのため、次の商談時はそのお客様に寄り添ったご提案が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

一度のアプローチで複数の資料が渡せます

インタラクティブ動画ツールで利用

良いポイント

弊社は不動産系のITベンチャーで、いままで物件の「販売図面」をファックスやメールのPDF添付でお客様にお送りしていました。最近は物件案内の動画を撮影する機会も増えてきたのですが、やはり販売図面や各種資料がどうして追加資料として必要で、二度手間三度手間になっていました。
リクリンクは動画に、販売図面やWEBサイトのリンクなどをプラスできるので、「「動画を見つつ、資料も確認してほしい」というシーンで便利に使えています。
さらにお客様が動画をちゃんと見てくれたか、資料を開封してくれたか、といったアナリティクス機能もあるので、今後のマーケティングに重宝しそう。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!