高村 浩紀
合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
画面分割だいすきな人向けのターミナルソフト
ターミナルソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・Windows用のターミナルソフトだけれど、最大の特徴はとにかくネイティブでタブに加え画面の縦横分割ができるという点!
「screenのキー操作を覚えるのがめんどう」
という人ならこれがよいと思う。ただ、WSL向けにマイクロソフトが用意している最新のコマンドプロンプトもネイティブでタブ/画面分割に対応する予定なので…?
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・名前が「RLogin」だとネットワーク業務の長い人には「えっ!そんな認証もないようなツール使うの?!」と誤解されがちで困る。というか検索したときにへんな情報が出てくる
・VT系のエスケープシーケンスで何か取りこぼしが発生し、画面が乱れることがある。TeraTermでは乱れない。原因を追いきれないのでRLoginのせいとは言い切れないが…
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・ほかのOS環境に比べるとTeraTermを使っていると「なんかかっこわるい」と感じることが多いので、出先などでは他人を威嚇するためにRLoginを使っています…
続きを開く