RLoginの評判・口コミ 全14件

time

RLoginのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

イトウ不動産|不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルに利用でき、フリーソフトな点は非常に良いと思う

ターミナルソフトで利用

良いポイント

機能としては非常に簡素な分、使いやすい点が長所だと思います。また、無料で利用可能なソフトのため、導入費用がかからない点もメリットだと思います。また、ファイル転送も実行できる点は、追加でいくつもソフトをインストールせずに済むので、良いと思います。

改善してほしいポイント

PCにインストールする方法が、Zipファイルを解凍してその実行ファイルを実行パスに配置するという流れになるため、導入に時間がかかる点が改善点だと思います。また、コマンドのオプションも少なく、機能の拡張性に乏しい点も

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コマンドオプションが少ないという点はデメリットでもありますが、学習コストが少なく、初心者にとって利用しやすいという点で、導入が容易というメリットがありました。また、画面分割も可能なので、複数のターミナルを開きながら同時に作業可能な点も、業務効率を上げられるという点でメリットだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タブ表示をサポートする国産ターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・接続先をタブ単位開くことができる
・ショートカットキーの設定によりカスタマイズができる
・SFTPでのファイル送信をGUIで実行可能

その理由
・接続先をタブ単位で表示することができるため、接続先を切り替える際が簡単
・ショートカットキーの設定を行うことができるので、よく使用する機能を即時に実行可能
・SFTP用の簡易ウィンドウがあり、teratermのSCP転送機能と異なり、複数のファイルを一度に転送したり、ドラッグアンドドロップでのファイル転送が可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Teratermから十分乗り換えられるターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実行ファイルは1つのexeファイルのみで、接続先管理、タブ機能、画面分割、SFTPファイル転送、キー記録などなどTeraterm単体では対応できない機能を実現しており、安定して運用できる。

続きを開く
石橋 佑介

石橋 佑介

株式会社Frorit|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数端末にブロードキャストできる機能が便利

ターミナルソフトで利用

良いポイント

大量のSSHターミナルを一画面で管理でき、ブロードキャストで同じコマンド、内容を一括適用できる。
また複数の接続先を名前をつけて保存できるため、運用系サーバ、開発用サーバ等すぐに全端末にログインできる。
文字サイズ等も自動で調整することができるため一覧で見たときに非常に見やすいのもよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新発想の国産ターミナルエミュレータ

ターミナルソフトで利用

良いポイント

ターミナルエミューレータといえば、長らくTeraTermとPuttyが定番でしたが、Rloginはそれらを凌駕するポテンシャルを持った国産ソフトです。
画面分割機能により、ウィンドウを複数ペインに分割して、それぞれに異なるサーバの画面を表示できたり、ファイルのミラーリング機能を使って、PCとサーバ間でファイルやディレクトリを同期させるなど、かゆいところに手が届く機能を多数搭載した新世代のターミナルソフトです

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SSH接続とFTPクライアントとしても便利なソフト

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に多機能な上に動作が安定しているターミナルソフトです。主に、WEB開発の際にSSH接続とFTPクライアント(SFTP)として利用しています。FTPクライアントとして使う場合にも 公開鍵認証でセキュリティを万全にした上で利用できるので、他のFTPクライアントよりも安心することができます。

続きを開く

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画面分割だいすきな人向けのターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Windows用のターミナルソフトだけれど、最大の特徴はとにかくネイティブでタブに加え画面の縦横分割ができるという点!
「screenのキー操作を覚えるのがめんどう」
という人ならこれがよいと思う。ただ、WSL向けにマイクロソフトが用意している最新のコマンドプロンプトもネイティブでタブ/画面分割に対応する予定なので…?

続きを開く

宇賀神 崇伸

ブラックデザイン|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

機能が豊富なターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なプロトコルに対応しているので、これ一つだけで多様な処理ができる。それと、ウィンドウの分割機能が特に秀逸。複数の操作を完全に分離できるのは、とてもありがたい。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画面多分割ターミナルソフトでは最も安定

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・TeraTermがタブや画面多分割に対応しないいっぽうで、モダンな機能として実装している新しめのターミナルエミュレータ
・設定項目が細かく、比較的新しいクリップボードやマウス関連の機能に対応している
・「おさかなを飼う」機能や、特殊なエスケープシーケンスで画像を表示する「sixel」に対応している。ひまつぶしに使える

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能で優秀な国産ターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

良いポイント

複数の接続先を登録できたり、さらにタブ表示でまとめられる点が大変便利です。他にも接続先毎に背景色を変えたり、画面分割などフリーとは思えない機能が多数実装されています。何気に画面透過の機能は画面小さめのPCで作業している時に裏でブラウザを開きながら作業できるので気に入っています。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!