-
評価対象レビューが0件のため点数が反映されておりません
0

Watchyの製品情報(特徴・導入事例)

time

安い、簡単、シンプルなクラウド型IT資産管理サービス。端末ごとに使いたい機能を選ぶことができ、自社の運用に合った情報管理対策ができるクラウドサービス。「IT人材がいない」や「導入したが運用が大変」など、人や運用の負担を減らし高セキュリティを担保します。

【1】自社に合ったIT資産管理ができる
OSの状況や端末のハード情報を自動で収集し業務効率化に繋げます。また、ファイルの操作ログやUSBの持ち出し管理など、自社の運用目的に合った様々な情報管理ができる。

【2】情シスがいなくても簡単に管理・設定ができる管理画面
圧倒的に使いやすさにこだわった管理画面。また、ファイルの容量を超えた際のアラートや機密性の高い情報がダウンロードされた際に通知が来るなど手間なく情報管理ができる。
これにより今いる従業員の範囲内で高い情報セキュリティを維持することができる。

【3】低価格で導入後の保守点検も必要ないクラウドサービス
クラウド型のサービスなので開発費用や保守点検の必要がないため、
負担が少なく低単価でスムーズに導入ができます。

Watchyの画像・関連イメージ

特徴1:自社の運用目的に合った情報管理ができる
特徴2:人の負担を減らしセキュリティレベルを向上
オンプレミスではなくクラウドサービス

Watchyの運営担当からのメッセージ

株式会社スタメン

DXや働き方の多様化のなど企業が変化していく中で、情報漏洩対策や内部統制を強化することを目的としたIT資産管理サービスになります。圧倒的に低単価で、誰でも簡単に自社の情報管理ができるだけでなく、導入後の運用負担もなるべく減らすように設計されたクラウドサービスになります。端末ごとに利用したい機能を切り分けできるので、自社の運用目的に沿った情報管理ができます。

ITreviewによるWatchy紹介

Watchyとは、株式会社スタメンが提供しているログ管理システム、IT資産管理ツール製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。

Watchyの満足度、評価について

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- - - - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- - - - - -

※ 2025年11月04日時点の集計結果です

Watchyの機能一覧

Watchyは、ログ管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ログの収集

    対象とする社内システムや各種ハードウェア、アプリケーション、ファイルへのアクセスログや操作ログを収集する

  • ログの保管

    収集したログデータの一元管理を行い、必要に応じて圧縮やアーカイブなどを施す

  • ログレポート

    予め設定した項目や分析結果の内容を決められた日時に自動でレポートを作成、管理者に送信する

Watchyは、IT資産管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ハードウェア情報の取得と台帳管理

    コンピュータ名、IPアドレス、CPUの種類、メモリ容量、ディスク容量などのハードウェア情報を自動的に取得し、管理する

  • ソフトウェア情報の取得

    OSのバージョン、アップデートの適用状況、コンピュータ内部にある実行形式ファイルなどの情報を自動的に取得する

  • 更新プログラム管理と適用

    Windows更新プログラムやセキュリティパッチの適用状況を把握し、必要な更新プログラムを一斉に適用する

  • 周辺機器情報の取得

    ネットワークに接続されているプリンタ、複合機、ルーター、スイッチなどの周辺機器情報を自動的に取得する

  • デバイス情報の取得

    USBメモリ、光ディスクドライブ、デジタルカメラ、スマートフォンなどのデバイス情報を自動的に取得する

  • 管理台帳の作成

    管理台帳を作成し、ライセンス情報の登録/割当、資産の棚卸しなどを行い、ソフトウェア資産管理に利用する

  • ライセンス登録

    ソフトウェアのライセンス数/種別、使用/管理部署など必要な情報を登録する

  • ライセンス利用状況

    保有ライセンス数とインストール数の過不足確認、アップグレード/ダウングレードなどの利用状況を把握する

  • ログ管理

    アプリケーションの起動状況や外部との通信、特定のファイル操作、データの取り扱いなどコンピュータで実行されたさまざまな挙動をログとして記録し、管理する

  • アカウント管理

    業務アプリケーションやWebサービスなどのアカウント状況を把握する

  • アラート表示

    違反行為があった際に、メッセージを送信してユーザーに注意を促す

  • レポート

    サーバやフォルダ、ファイルへの失敗アクセス状況をレポートとして可視化する

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!