カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

RPMの製品情報(特徴・導入事例)

time

RPMは、年間100名以上の採用を行う企業様向けに特化した採用管理システムです。年間数名から、数十名の採用を行う場合とは異なり、常時大量採用を円滑に実施するには特別なノウハウが必要です。派遣会社やコールセンター、その他アルバイト正社員問わず、大量採用を行っている企業のデファクトスタンダードATSサービスです。

私たちは大量採用を効率よく行いたいお客さまへ、設立以来400社以上、採用管理システムを提供しており、多くのノウハウを蓄積しています。

大量採用に必要なのはありふれたシステムではなく、それ以上のフィット感。「単に機能している」だけではなく、お客さまの気持ちに応え、業務にきちんと「貢献できる」システムを提供しています。

一例をあげると、今、RPMは全国350以上のWeb求人媒体の応募者を自動で取り込みしています。最初は少ない数でしたが、お客さまが増えるたびに取り込みを一つづつ増やし、北海道から沖縄までを網羅する媒体との連携を実現しました。

上記はほんの一例、その他にもWebオンライン面談や、LINEを使った連絡機能、プロフィールシートや社内分析レポートなどの帳票出力機能、応募者自身が即時に面接予約できる機能など、大量採用業務をサポートする機能を用意しています。

「RPM」は、利用される全てのお客さまが「きちんと」使えるシステムであることを一番大切にしています。
お客さまの最初のお問い合わせから、ご商談のヒアリング、ご提案、ご導入に至るまで、担当するコンサルタントとサービスデスクチームが真摯にサポートいたします。

単にちょっと使えるツールではなく、お客さまの悩みを解決しご事業の発展を約束するサービスをお探しなら、ぜひお声がけください。

RPMの運営担当からのメッセージ

カスタマーサクセスチーム

株式会社ゼクウ 職種:カスタマーサポート部

当社サービスにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。

私たちは、採用管理システム「RPM」を通じて、
皆さまに「業務にきちんと役にたつ」という実感をもっていただくことを目標としております。
そのために、お客さまからのアドバイス・励ましのお声・厳しいお声をしっかりと受け止め、
製品やサービスの改善、進化に反映させて頂いております。

今回の機会に初めて当社のサービスをご覧いただきました方につきましては、
お気軽に御社の現状の課題などを当社サービスサイトよりお送りください。

また、既に「RPM」をご利用いただいている企業様につきましては、
よろしければ、これから「RPM」を検討される方に向けて、忌憚ないコメントを頂けますと幸いです。

ITreviewによるRPM紹介

RPMとは、株式会社ゼクウが提供している採用管理システム(ATS)製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は90件となっています。

RPMのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

RPMの満足度、評価について

RPMのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じ採用管理システム(ATS)のカテゴリーに所属する製品では10位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.1 4.0 4.2 4.3
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 4.1 4.1 4.0 4.1 4.1

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

RPMの機能一覧

RPMは、採用管理システム(ATS)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 応募者情報の管理

    履歴書といった応募者の情報に加えて、採用の進捗状況を管理し、さらに複数の採用(求人)チャネルからの応募情報を一元管理できる

  • 採用のタスク管理

    書類受付、書類選考、面接、最終選考など、採用活動で行うべきタスクを容易に管理できるようにする

  • 採用のスケジュール管理

    各応募者に対する面接日程の調整をはじめ、採用活動に関するスケジュールを効率的に管理できる

  • 分析レポート

    採用チャネルごとの効果(応募数、採用数など)をはじめ、さまざまな採用状況をグラフ化/可視化して詳細に分析することで、新たな採用活動に役立てられる

RPMを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、RPMを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    応募から面接設定までを自動で円滑に行い面接率アップ

    採用管理システム(ATS)で利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・応募後の対応の流れを設計することで人が介さずに面接設定まで進む
    ・分析機能
    その理由
    ・応募の管理を人が介すると時間を要するがこのツールでは自動で行ってくれる
    ・応募から採用まで記録することでそれを分析してどこで歩留まりが発生しているか把握できて手当するポイントがわかる

    続きを開く

    非公開ユーザー

    人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    情報が見やすく、状況把握もしやすいツール

    採用管理システム(ATS)で利用

    良いポイント

    【良いポイント】
    ・ChromeやMicrosoftEdge等の一般的なブラウザで動くので、スマホでも利用可能。
     外出先等でパソコンを持っていないときに応募者の情報を確認できるので非常に便利です。
    ・検索条件が保存でき、何度も検索することのあるときはボタン1つで検索できるので効率良く作業ができます。
    ・AND検索、OR検索、NOT検索をラジオボタンで使い分けることができ、絞り込みたい時、曖昧に検索したい時等、
     利用シーンに応じて検索することが可能です。
    ・応募者情報の画面が左側に応募者情報、右側にフォロー履歴があり、両方を同時に見られるので状況を確認しやすいです。
     ステータスをいつ誰が変更したのか、誰が面接を設定したのか等、時系列で確認できるのでスタッフとのやり取りで漏れが少ないと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    応募者の管理工数が削減されました

    採用管理システム(ATS)で利用

    良いポイント

    求人サイトを複数使用しているため、応募者の管理や費用対効果の算出でかかっていた工数が大幅に削減できました。
    連絡済みなのか、面接のアポイントを取っているのか、などのフェーズも管理しやすく、先月や先々月との数字の比較もしやすいです。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!