カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

サクラエディタの評判・口コミ 全691件

time

サクラエディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (546)
    • 企業名のみ公開

      (52)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (396)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (102)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (639)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (37)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽量で安定したエディタです

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・非常に軽量なこと
・安定して動作すること
・ダイレクトタグジャンプでソースコードの解読がとても楽になること
・置換やグレップ機能も高速です

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・アイコンデザインが少し野暮ったく感じます。
・あまり使わない機能のチュートリアルがあるともっと色々な機能が使えると思います
・印刷のレイアウトが直感的に変更できない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

非常に軽量で無くてはならないエディタです。非常に軽量で安定しているので一番よく利用するエディタです。文書の下書きやメモでもよく使いますが、プログラムソースを読む際にもよく使っています。タグダイレクトジャンプ機能を使うと関数や定数の実態にワンクリックで飛ぶことができるので非常に便利です。グレップや置換も高速に実行できるのでよく使っています。

閉じる
矢部 恒夫

矢部 恒夫

広島修道大学|大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利なテキストツール

エディタソフトで利用

良いポイント

Windows向けのテキストエディタ。単なるメモ帳として使えるが、ソフトウェア開発のソースコード編集など高機能なのが特徴。複数行のテキストを、行に関係なく長方形に選択できる矩形選択などは、頭を揃えないといけないファイルの修正などには不可欠な機能と言える。またウインドウを上下、縦横にも分割して編集できるため、マルチタスクの作業にも向いている。また特定の単語に色をつけて強調表示できるのも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

富士通|電器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償で利用できコスパが高い

エディタソフトで利用

良いポイント

基本的なメモ機能として十分で、さらにOS標準のメモ帳より検索機能が優れている。
検索した対象のパスまで移動してくれるので、検索先での入力にすぐ取り掛かれて便利。
また、作るテキストによって文字コードの設定変更も容易にできて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サクラエディタの使用感

エディタソフトで利用

良いポイント

メモ帳と同じ感覚で利用でき、更にメモ帳よりも豊富な機能があるので、メモ帳の上位互換と言えます。改行やスペースも一目で分かるため、プログラムやconfigの作成にも役に立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

協力な検索機能が便利!

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォルダ内にある、バイナリファイルも含めたすべてのファイル中にある文字列を検索するのが、とても便利

その理由
・Windowsのエクスプローラーに比べ、高速に検索ができ、文字列のある場所もわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に使えて非常に便利で、作業効率アップ

エディタソフトで利用

良いポイント

テキストエディターとしての基本機能はもちろん、エディター外でのファイル一括GREP機能などは大変便利です。
フォルダー内のファイルから特定の文字列を一括で検索し、それを置き換えるなどはソースプログラムの修正などで非常に重宝しています。テキストベースの言語であれば、IDEが無くてもこれだけで調査や修正ができてありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償機能だけで秀丸に匹敵する高機能性

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無償部分だけでも十分な機能が使用できること(秀丸に匹敵するほど)
・秀丸と同様にマクロや置換機能が多い
その理由
・企業でも推奨してくるほどの高機能性

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

diffとの連携やGrepがすごく便利

エディタソフトで利用

良いポイント

もちろん普通のエディタとしても軽くて非常に優秀なのですがファイル内容比較にdiff差分表示というメニューがあり
diff.exeと連携してファイルを比較できる機能があります。これが素のままでdiff.exeを使用するより格段に便利です。
次々と対象ファイルを切り替えて差分表示をとることができます。当然、大文字小文字の同一視や空白無視等の細かな設定もあります。また、Grepで指定フォルダ以下の任意のファイルに対して検索をかけることができます。正規表現やワイルドカードも使用できますので、かなり自由に広範囲の検索が可能です。この2つの機能のおかげで、問題が発生したデータの差分確認や絞り込みに非常に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

正規表現だけでなく、細かい部分も使いやすい定番エディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

正規表現が使いやすく、大量データを処理するのに非常に向いている。
また、文字コードの選択やGrep、折り返し位置の調節など、細かいところの作りが親切なので使いやすい。
加えて、Grep結果をダブルクリックすると対象ファイルの該当位置にジャンプするのがとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エディタとしての機能以外も使える

エディタソフトで利用

良いポイント

・「読取専用モード」で動作可能
 他のエディタではテキストファイルを読込専用で開いて、必要に応じて保存するということが
 できそうでできないものが多い中、本エディタは可能であるため、反映をリアルタイムに行うような業務
 (サーバの設定ファイル変更など)に重宝している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!