非公開ユーザー
不動産賃貸|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
我社の「ライフライン」として無くてはならない存在です。
PaaSサービス,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用
良いポイント
CRM・SFAの代表格であるSalesforceですが、Lightning Platformを組み合わせることで、業務のプロセス改善、組織タテヨコの業務コラボレーションの統一化から、客観的な蓄積データの統計・分析まで、一気通貫で処理・管理できるようになりました。これもビジネスロジックやワークフロー機能など強靭なSaaSのお蔭です。UIに少し難がある場合がありますが、 Lightningになり、よりユーザーフレンドリーなツールに生まれ変わり、弊社ユーザーも直感的に理解し、利用できるようになりました。
改善してほしいポイント
新しい機能が定期的にアップデートされることは有難いことなのですが、ローカライズが間に合わないのか、分かりにくい表現やネーミングが散在するので、改善されるとうれしい。ヘルプも同様で、分かりにくさが否めない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
そもそもサバクラのグループウェアをホスティングしながら運用していましたが、当PaaS移行で利用するだけに専念できるようになった。
かつそれまでは些細な軽微変更、一つの機能を追加するだけでも、ベンダーに依存しなくてはならず、スピード感に欠けていた。当然、自社業界・業態・業務については自分達が一番よくわかっているわけで、理解度が低いまま、ベンダーSEの理解度が低いまま設計デザインされた機能やサービスは、どうしてもフィット感に欠けます。ローコード開発の優位性によって、自社の利用度、活用度に合わせて、柔軟に自分達でスケールできるようになったたことが一番の貢献です。
検討者へお勧めするポイント
自社主導で活用活性化させいてくためにぜひ社内に専任(兼務でも)として要員をアサインすべきだと思います。
自己学習ツールも揃っているので、ぜひ社内要員も成長しながら、社の活用度も増していく循環を作っていくべきと考えます。SIer依存での活用は最初から避けた方がよいでしょう。