生成AI機能
その他
その他のAI機能を搭載
生成AI機能満足度
-
0

Salesforce Platformの評判・口コミ 全183件

time

Salesforce Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (87)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (160)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforceを使ってみた

ノーコードWebデータベース,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・案件をまとめて管理できる
・カスタマイズが自由にできる
その理由
・案件をまとめて管理できることで提供されてるBIでの視覚化された管理ができる
・アプリケーションごと、レコードを自由に設定できることでより充実な管理ができる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・初めての人は設定項目を探すことすら難しい
・設定の結果が分かりづらい
その理由
・設定とアプリ設定がありその中でも複数な項目に分けられているため、何が何を意味するのかなれる前にはわかりづらい
・設定の反映が遅かったり、反映ができなくてもエラーなどがかえって来ない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・案件をまとめて管理することができ、営業効率が上がった
・案件別進捗の確認や進捗状況の確認が楽になった
課題に貢献した機能・ポイント
・アプリケーション&レコード
・ダッシュボード

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内公開ツールとして

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内での情報共有の場で利用している
・みんなの状況が分かりやすい
その理由
・新入社員や中途社員の自己紹介や資格取得状況報告をしていることで状況が分かりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社LIXIL|設備(建設・建築)|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セールスフォース内でメッセージのやり取りができて便利です。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

営業活動管理のメインシステムとしてセールスフォースを使用しているのですが、そのシステムないでメッセージのやり取りができるので便利です。それまでは、別のメーラーをいちいち起動してユーザーを探してメールを送っていましたが、その手間が無くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールより簡潔なコミュニケーションを取りたいときに最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

OUTLOOKといったツールを用いてのメールをするほど大層ではないやり取りをしたいときに最適なツールだと思います。例えば「〇〇さん、あの件の進捗具合どうなりました?」というのを、OUTLOOKメールで聞くのは億劫ですが、Chatterだと気軽に聞けて便利です。また、「いちいちコメントするほどの内容ではないな」と思うようなコメントであっても、「いいね」をすることで、「あなたのコメント、見ましたよ」のサインができることも評価できます。

続きを開く

非公開ユーザー

サムライシステム株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Classic vs Lightning

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

Classicと比較するとUI(ユーザーインターフェース)が大幅に改善された。好みにもよるがClassicのようにタブで機能を選ぶのに比較して重要な項目を列挙した見た目になっている点でどの業務用のアプリか探すという以前の課題が解決され、容易に見た目で発見しやすくなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションに最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

情報共有やコミュニケーションツールとして利用しております。グループ作成することもでき非公開での利用もできる。ファイル添付やリンクの共有、アンケートなどの実施も簡単に可能です。カスタムでの作成もできる
会社で有料アカウントを利用していれば、Chatterのみであれば無料で利用することができる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の業務情報の一元管理に適した商品

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

見やすくレスポンスの良い操作画面は、直感的な操作ができ社内の誰もが使うことができている。操作勉強会やマニュアルは作成されたが、それほど詳しいものではなく製品紹介にすこし追加した程度のものだったが、必要な時に誰もがアクセスして確認できるようになった。職種や業務内容に適したシステムを使いつつ、この製品が持つ強力なデータ連携機能により、顧客情報の一元管理ができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいUI/UXとノーコードで可能なカスタマイズが魅力

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

Salesforceを使い始めて4年、Lightningを使い始めて2年になりますが、Classicと比べるとUI/UXが優れていて使いやすさは格段に違います。
特にレポーティングとダッシュボード機能が優れていてデータの視覚化が容易です。みたい数字、みたいステータスを簡単に引き出せますし、複数のデータ項目を組み合わせて算出した結果を新たなデータ項目として作成したり、カスタマイズも容易にできます。経営層や営業、マーケ、プロジェクトマネージャーなど、部門によってレイアウトを簡単に変えられるのも便利です。
商談のステータスが変わったり、新たな取引先が作成されたりした際にデータ項目を変更したり、アラートを出したりなど、プロセスの自動化もプロセスビルダーを使えばノーコードで簡単に設定できます。
他のアプリケーションとの統合により一元的に使えることも魅力的です。
また、資料などのデータベースとしての検索性にも優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

少し勉強必要だが比較的容易に構築できる

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで他社システム+Excelベースで運用していた見積作成のシステムをSalesforce上に構築、ベースはベンダに構築頂いたが、簡易な修正等は当社で行なうことができた。

続きを開く

非公開ユーザー

freee株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

salseforce cloud 利用社なら、導入必須

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セールスフォース上でのチャットツールと思ってもらえれば良い。メールやslackなど社内で導入されいている他のコミュニケーションツールにまたがることなく、やりとりを完結することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!