非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
情報管理の要となるツール
PaaSサービス,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用
良いポイント
昨年から営業部門を中心として利用しはじめ、それまではあっちこっちに分散されていた営業関連の情報が一元管理できるようになり、また情報のカスタマイズにより必要な情報を一目で把握できるようになってきた。他部門からも現在の顧客対応状況が把握できるようになったので、部門間の情報共有という点でもかなり役に立っている。
APIを利用して社内の各種情報を管理できるので、情報分析用のダッシュボードとしても利用している。
改善してほしいポイント
使いやすいとの意見も多くあるが、ある程度のカスタマイズは必須だと思う。またそれにはちゃんとした業務設計からデータの持ち方までの設計が必要となってくるのとSalesforceの機能なども把握しておく必要があるので、システム部門ではないメンバーが対応するには少し壁があると思う。そして、他業務を行いながらの並行対応は結構な努力が必要だと思われる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業関連のデータが一元管理できてなくて、各担当者に属人化されていた。また、そのデータを引き出してもEXCELでまとめないといけないので、管理コストが結構多くなっていたが、Salesforceを導入後は情報を都度システム上に登録して、各種指標との比較から現在のステータスなどまでを必要な部分ですぐ確認できるようになったので、営業管理と顧客対応状況が社内全体で共有され、全社が同じ方向を向けるようになったと思う。
検討者へお勧めするポイント
カスタマイズ性が高いので、様々な利用ニーズに合わせて利用できると思われる。ただし、カスタマイズ性が高い分ある程度の知識も必要ではある。この部分が対応できれば利用範囲は広がっていく製品である。