非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
MAツールの比較検討候補としてのレビュー
MAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Marketoと比べて操作性高いUI
ユーザーの育成プログラムを管理画面の「Engagment Studio」でアクションを作成していくのだがUI上で設定をしていけるので非常に操作性が高い。
Salesforceシリーズの仲間ということで、セールスcloudを使っている企業からすると相性が高い。そしてMarketoよりもやや安い。(2019年ごろの話)
改善してほしいポイントは何でしょうか?
買収されてSalesforceのグループ化となったため、まだまだSalescloudとの連携やUI/UXの統一ができているかというとまだまだだと思う。
そして、Marketoや海外系MAツールだけでなく、SATORI、Bdashなどの国産MAツールもあり、本製品の勝ちポイントが明確に見いだせなかった。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
トライアル期間のみの利用だったため、正確にビジネス課題を解決できたわけではないが、Salesforceシリーズの1製品であるため、MAとCRM連携というところは他社製品と比べてスムーズな業務フロー構築ができそうだとは思った。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Marketo、Pardot、Hubspotの海外製3社で比較すると、この並び順が価格降順になっている。正直、明確な機能差があるとは感じ取れなかったため、初めてのMAツールであれば安いものから始めても問題ないと思います。