非公開ユーザー
電気・電子機器|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
紙の名刺管理には戻れなくなります
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
名刺を電子化して保存できるので、今までの名刺フォルダで保存して場所をとっていたものが不要となりました。
自分が持っている名刺を古いものから新しいものまで、すぐに確認できるようになりました。
名刺をもらって職場に戻る際に、専用スキャナにセットして、自分の名前を選択してボタン押せば取り込めるので、手間がかかりません。スキャニング後、数分で名刺の内容が反映されます。
他の担当者が取得した名刺も確認できるため、自分が会っていない組織の情報を確認することができます。
改善してほしいポイント
スキャニングの際に自分の名前を検索するのがちょっとめんどくさいです。社員証と連携して取り込めるようになるとよいかと思います。
社内の別の担当者が知り合いになりましたよとメールが来るのですが、名前の他は組織のグループ(課)名のみが表示されます。「技術課」や「営業グループ」が事業部ごとに同じような名称にになっていると、どの事業部の技術の担当者が知り合いになったのかパッと分からない状態となります。スキャナで表示するときは「営業課」でも、メールで情報が届くときは「〇〇事業部営業課」といった表記が出来るようにして欲しいです。
案件管理の機能があるのですが、最新の情報を上書きすることしかできません。スレッド表示のように追加していけるようなツールにして欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コンタクト・案件管理の機能を使って顧客情報の共有化を行っています。コンタクト情報を入力すると自動で上司・同僚にメールで通知が届くようにしているので、報告の手間が減りました。
人事異動情報が届くため、会話のきっかけづくりにもなっているようです。