非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
「個人」の資産を「会社」の資産にできるツール
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
日々の営業活動や展示会での名刺交換など以前は紙で個人管理で会社の資産としての共有ができなかったが、導入後に各人の名刺をスキャナーをしてデータ化する事で、名刺情報がつながり会社の資産になるため、営業活動の幅が広がり会社の成長にもつながる。また、タグ付けをしてメールの一斉配信をする事でカテゴリごとに情報を配信する事ができるので精度を高め且つ効率的なアクションができる。
改善してほしいポイント
製品のコンセプトが名刺管理であるのでマーケティングオートメーションツールなどの機能はないので、マーケティングオートメーションツールとの連携が必要になるが、現在はまだ、API連携などの機能などもないので、今後はマーケティングオートメーション機能やAPI連携の機能を充実させてくれると活用の範囲が広がるので期待をしたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業として(社名)企業にアプローチをしたいと思った際に自分はコンタクト先が不明な場合、紙の名刺管理の場合は社内に聞いてまわりヒヤリングをする作業があったが、sansanに登録がある場合はデータの共有ができる状況なので、社内の名刺保持者にすぐに連絡をとれるので、時間短縮ができるので効率的である。
検討者へお勧めするポイント
俗人的な組織で管理する立場の方は退職に伴う資産の損失を防ぐことができます。