非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
名刺共有ツールとして利用されている
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
・スマートフォンから簡単に名刺を登録できる:写真撮影で。
・名刺情報を取得・管理しやすい:
>>会社・部門・役職ごとで名刺がグループされている。
>>担当者ごとで登録された名刺を確認できる。(社内の誰がどの会社の事業を担当しているかも把握できるようになる)
>>カレンダーから名刺を確認できる。(いつの日に、どの会社とコミュニケーションをしたかを把握できるようになる)
改善してほしいポイント
・機能上、sansanでも社内メッセージを送れるが、社内コミュニケーションはSlackを利用している。可能であれば、Slack等の外部ツールと機能連携できればありがたい。
・「名刺交換カレンダー」のUIが若干使いにくい。Google CalendarやMicrosoft Office Calendarともっと似たようなデザインがよい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・それぞれの部署の担当者が業務において集めた名刺情報を効率よく社内において共有する:中途入社の人も簡単に社内外のカウンターパートナーの情報を把握できる
・営業担当者の顧客開拓仕事進捗の把握できる:何日、どの会社で誰に会ったかを把握できる
・名刺を共有することを通じて、社内情報共有効率を向上