非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
名刺管理からマーケティングまで幅広く使える
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
もともと、年賀状やお中元・お歳暮リストを作成するのに最新の情報が分からず精査が大変だったことや、新規追加の作業負荷があったため導入しました。
名刺の名寄せ機能により、最新の情報が簡単に得られ、タグを付けることで今年は誰に送付したのかがわかり、翌年移行の作業が格段に楽になりました。
今はもう年賀状などは送らないので、主にマーケティングで利用しています。
Web問合せがあった場合、以前やり取りした担当者はいないか、企業との折衝履歴はないかを確認することで適切な対応をすることができるようになりました。
新しく追加された「企業DB」という機能では、名刺交換していない企業の情報も見ることができます。会社の基本情報から、財務情報、組織ツリーなどがあります。接点マップは名刺交換した人の役職や組織をマトリックスで可視化されているので、どの分野のどの役職の人と多く接点があるのかも人目でわかり便利です。
改善してほしいポイント
以前はSalesforceとAPI連携していたのですが、今は有償になってしまったため使っていません。
外部連携には費用がかかることは分かるので特に不満はありませんが、有償なら利用しなくてもいいかなと思いました。
展示会などで一度に大量の名刺を獲得した場合の、データ化が時間がかかることがあり、もう少し改善されれば助かります。できればすぐにお礼メールを送りたいので。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
基本的に、名刺の手入力の必要がなくなったことが大きいです。
展示会で交換した名刺を一度に4枚同時に取り込めるので、とても効率がよく助かっています。コメントも記載できるので、あとでフォローするときに役立ちます。
あと便利に感じたのは、スマホのアプリにsansanを入れておくと、スマホのアドレス帳に登録していなくても着信があるとSansanが情報を拾ってくれて画面に誰からの電話か表示してくれるので、とても助かっています。
検討者へお勧めするポイント
名刺の手入力も間違いもなく、簡単に名刺管理ができるのでオススメです。
過去に同じ人と会っていた人が社内にいた!ということも、すぐに調べられるので便利です。
スマホからでもPCからでも簡単に操作できます。