非公開ユーザー
電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
sansanを使った社内共有
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
社内にいる場合はスキャナで一括入力&登録、自宅にいるときは携帯で写真を撮るだけでかなりの精度で氏名、住所を認識し登録できます。社員個人で登録したものはクラウドで管理されているため、社員であれば会社全体の情報を共有できるところがいいです。営業として知りたい企業・お名前があれば、直接調べることもできますし、そこから得た情報で連絡することもできます。クラウドで全体共有しているのが大きなメリットです。
改善してほしいポイント
使い勝手は非常にいいですし共有できているので気になるデメリットはいまのところありません。改善してほしい部分は多くはないですがセキュリティ面はいつも不安に思います。大企業でもセキュリティの脅威がある現状です。sansanがどこまでセキュリティに強いシステムをもっているのか、アピールしてほしいいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内全体で管理しているため個人が登録した個人情報から、1企業の名刺情報全体をまとめることがでいます。これにより営業的に攻略したい企業情報を1つにまとめることができます。ある営業はあったことがある人が、違う営業だとあったこともない場合があります。企業攻略には企業の個人情報は大事ですので有効な情報として営業活動に活用してます。
検討者へお勧めするポイント
使ったほうがいい。