非公開ユーザー
その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
いただいた名刺は直ぐにスキャン
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
いただいた名刺は帰社後直ちにスキャン。要はそれだけです。それだけでCRMやSFAの基本情報が電子化されます、整理・共有されます。当社では、スキャナとタブレットを常時スタンバイにしていて、タブレットで関連付けする情報を設定したら、スキャン。これがルール。もちろん外出先でスマホで取り込んでも良し。とても簡単で有益な情報ツールです。
改善してほしいポイント
Sansanで整理した名刺情報を、別のCRMやSFAと関連付けしているため、SansanのCRMやGoogle連動などの機能については利用していません。タグ付けをもっと細かく出来たらとも思いますが、利便性を下げることになりますので、今のところ
改善ポイントはございません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Sansanで整理した名刺情報を、別のCRMやSFAにキー項目として関連付けしているのですが、それぞれで入力する手間はありませんし、間違いがありません。また、担当替えや過去の面談者(日付や面談者)の際に、事前準備としてとても重宝しました。
急に連絡を取りたい時に、連絡先を探すのにも役立ってます。
検討者へお勧めするポイント
現在、様々な名刺管理ツールが販売されていて、取り込んだ後にどうやって管理する・利用するといったところまで機能を充実させています。ただし、社員が保有する名刺を全て取り込むこと、取り込みを社員に継続させること、この2つが確実に行わなければ、管理も利用もできません。Sansanは取り込み作業の操作性に優れて、その先の取り組みに向けても、とても有効なツールだと思います。