非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
住所録以上の利用方法が見つからない
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
スキャナーの読込精度が素晴らしい。読み込めない場合でもオペレーターさんによるサポートがあり、困ることがない。sansanが展開しる名刺管理以外のサービスも、スキャナーの読込精度の良さを活かしていると思う。また、機能についてや利用方法の不明点はほぼヘルプ機能で解決できる。充実している点も良いと思う。
改善してほしいポイント
顧客管理をするための様々な機能があるが、活かしきれない。機能の指し示すことは理解できるが、それを実際に営業活動でどのように役立てれば効果的なのかが実感として分からない。特に案件管理機能などは部内共有や報告機能があればもっと価値が出てくると思う
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
展示会で集めた名刺についての情報のプッシュ発信、年末挨拶の際の住所手配などに利用。日常業務としてはアドレス帳的な利用をしている。新規顧客へのアプローチが多い会社には有効だと思う。
検討者へお勧めするポイント
名刺スキャン機能とオペレーターさんのフォロー体制は素晴らしい。新規顧客を対象とした営業活動をメインで行う企業なら、多彩な機能を有効活用できると思う
社内のAI有効活用を推進している中でテスト的に利用している状況。使いこなせてはいないが、AI人物プロフィール、5分で読める業界動向など興味深い機能だと思う。