非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
名刺入力は便利になるが、SF連携が▲
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
名刺情報の入力を自動化できること。
スキャン方法もスキャナだけではなくスマホのカメラからも可能。
スキャンすればするほど誰が社内でどう繋がっているのかもわかる(CMでやっていたやつですね)
改善してほしいポイントは何でしょうか?
SFの連携。
Salesforceと連携自体は可能なのだが、Sansanに付加できる情報が少ないためあまり実用的でない。
SansanからSFに連携する時にはリード、取引先どちらも可能なのだが
変更したい際は毎回設定画面を開かなければいけない。
これがかなり面倒くさい。
転送する際にどちらで送るかを選べる仕様にしてほしい。
また、SFの仕様なのかわからないが転送先を変える際に毎回SFでテストデータが作られるのだが
これをSFで毎回消さなければいけない。
つまり「Sansan株式会社山田太郎」みたいなデータが毎回SFで作られるのでそれを削除しなければいけない。
また、SFを社内でカスタマイズする場合は会社規模やヨミ(A-D)などの情報も同様に入れたい。
しかし、Sansanではカスタマイズ情報が付加できないため結局転送してもあとで更新しなければいけない
名刺入力手間の軽減にはなるが、
スキャン→転送→該当データをSFで編集と工程が増えるのでいうほど便利になったとは言えない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
展示会のたびに得た名刺を全て手入力しなければいけなかった。
この工程はSansan導入によって改善はされた。