非公開ユーザー
精密機械|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
名刺管理の利便性向上
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
これまでは、各自が紙の名刺を管理したり、無料の名刺管理ツールでデータ化して個々人で名刺管理を行っていた。Sansanを導入したことで、まず上出の名刺管理が不要になり、無料の名刺管理ツールよりもOCRの精度が向上し、且つ社内のメンバーのお客様やサプライヤー様のつながりが見える様になり非常に便利になった。名刺管理時間は50%以上削減されているし、誰がどのお客様やサプライヤー様とのつながりがあるか分かることで、例えば私があるサプライヤー様と初めて打合せする場合など、既に名刺交換している社内のメンバーから先に情報を得ることができるなど、打合せの事前準備などにも活用できている。
改善してほしいポイント
登録しているメールアドレス宛に、”○○社の××さんと△△さんが知り合いになりました”とメールが頻繁に届くことがあった。社内の誰が社外の誰とつながったかについては、必要ある時に都度sansanで検索すればよく、メールが届くのが不要であったが、sansanの担当者に設定方法をご教示いただき、対応出来た。わざわざ担当者へ連絡して対応方法を確認せずとも簡単に設定変更できるようになればより便利かと思います。(”○○社の××さんと△△さんが知り合いになりました”とのメールの最下に”配信設定の変更はこちらからお願いいたします。”と小さい文字で書いてあるが分かりにくいので、もう少し目立つようにしてもらえばよいかと思います)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
出張中など社外で名刺交換した場合や、社内であっても打合せルームで名刺交換した場合、自席に戻って頂戴した名刺をファイリングしていた。sansanを導入したことで、スマートフォンでも名刺を写真で撮り込めるため、その場でsansanへ登録することができ、作業を後に持ち越すことがなくなり、ストレスフリーに作業できている。
検討者へお勧めするポイント
無料の名刺管理ツールを使っておられる方も多いかと思うが、社外のつながりを個人のものとして属人化せずに会社の試算とするにはとても有益なツールと考えます。