生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全683件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (354)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (597)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

オリックス株式会社|その他金融|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理として不満なし

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺登録は写真で一発完了。一定期間で登録する習慣さえつけてしまえば非常に楽ちんですし、専用のスキャナで取り込めばさらに一瞬で登録が完了します。反映も早く、自分および他人の登録もなんとなくの操作で出来るので、操作性もとても良いです。

改善してほしいポイント

登録内容にばらつきがあります。同じ組織の複数名を異なる日時で登録すると、登録内容に微妙な違いが生まれるため、検索がしにくく、統一してほしいです。具体的には自治体の名刺でよく起こるのですが、一部名刺は〇〇県から始まるのに、一部名刺は××市から登録が始まるというようなイメージです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

どの部署でどんな企業と付き合いがあるのかとてもよくわかります。いいかえると、全部署で導入しないと効果は最大化されず、私の勤める会社は大手であるが故に本部ごとに異なる名刺管理サービスを導入してしまっており、効果半減です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

日頃の業務から展示会の名刺管理にも

名刺管理ソフト,メール配信で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・全社員の名刺情報を探せる。コネクション確認に便利。
・紙保存のリスクが減る。
・タグ付け機能によりグルーピングが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

名刺の管理が楽になる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・名刺を探すのが楽な点
・社内で誰と誰が名刺交換しているかが簡単に確認できる点
・登録したら相手企業の情報が見られるようになる点

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理としての機能は十分

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺を保存しておくツールとして、データ化の品質および機能は十分であり特に不満はない。スマホとの親和性が高く、アプリによる名刺検索からそのまま電話をかける場合も多い。システム管理者の立場としては、退職者の名刺引き継ぎがスムーズにできるのが良い。レンタルのスキャナ、端末の故障も少なく手がかからない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理に役立つ

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

今まで紙での名刺管理だったものが、アプリを入れることで携帯から簡単に名刺の取り込みができるようになり
デジタル管理が手軽にできるようになったのが良い点です。
また、メンバー全員が登録名刺を閲覧でき、詳細検索で絞り込むことで、新規訪問する際などに事前にクライアント情報が入手できるのが非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいと思います

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

・識字率が高い(ほぼ100%)
過去に様々な名刺管理アプリを使用したが、OCRによる識字率の低さからストレスを抱えていた。
会社でSansanを使用し出してからはストレスなく使用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理に活用中

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

今の会社に入ってから紙の名刺を使うことがほとんど無くなりました。
基本リモートワークのため、手渡しの機会がそもそもないのですが、sansan使うことで簡単に名刺交換ができるので便利です。
また、基本クラウド管理なので名刺管理がとても楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

電子名刺へ管理による業務改革

名刺管理ソフト,企業データベースで利用

良いポイント

今まで紙での名刺管理だったため、名刺入れはパンパンに、連絡を取りたい方を探すのにも一苦労でした。
SANSANを使い始めてから保有の名刺は電子で管理するため嵩張らず、検索も容易になりました。
さらに遠隔でもQRコードやURLから名刺交換が可能で、全社共有できる点も優れていると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

名刺の管理以外にも様々な機能があり、大変便利

名刺管理ソフト,メール配信で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・端末で名刺をスキャンするだけで、名刺をデータ化することができる。とても簡単。
・登録した名刺の担当者にメルマガや、お知らせ等を一斉送信できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙名刺の保管が不要になりました

CRMツール,名刺管理ソフト,企業データベースで利用

良いポイント

・名刺を紙で保管する必要がなくなり、いつでも名刺情報にアクセスできる
・取引先情報を社内で効率的に共有できる。社員が誰とコンタクトを持っているかが分かる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!