良いポイント
■全体
・シンプルなスキーム
Web上で日程候補を洗い出しさえすれば、勝手にMTGのイベントを作ることができ、URLを関係者に送るだけで自動的に成立するので、余計なコミュニケーションが不要になります。
インターフェイスもわかりやすくなっているので、とにかく簡単で明瞭なスキームがこのサービスの一番のポイントです。
・アカウントも楽ちん
私はGoogleアカウントを使用しておりますが、マイクロソフトアカウントでの連携も可能なので、わざわざスケコンの為に新規でフォームからアカウントを作る必要もないのが嬉しいです。
・Googleカレンダー連携
日程を調整する上で、自分のGoogleカレンダーに登録している日程を基に空き枠を抽出してくれるので、いちいちカレンダーとにらめっこして空いている日をピックする必要がありません。
※この機能が一番ありがたいです!
なので、単純に自分の空いている日程だけを出すこともできたりしますので、本当に重宝してます。
・マイページ機能が凄い
スマホやクラウドに登録している連絡先のインポートや、これまでの予定調整履歴を簡単に見ることができるので、もはや営業ツールとして使ってます。
改善してほしいポイント
■慣れるまで時間がかかる
・情報量が多い
サイト内の情報量がとにかく多く感じました。
くまなく見れば見るほど自分に合っている使い方などわからなくなってきました。
とにかく一度触ってみると直感的にUXを体感することができます。
・How to動画
How to動画の扱いが小さく、最初はどうすればよいか分からなかったので、イベント作成ページに動画を表示してもらうと、初心者ユーザー的に助かると思いました。
・アプリ内ブラウザで機能しない
メッセンジャー等のアプリ内ブラウザでイベントURLを開くと、ログイン情報が継承されていないので、必ずWebブラウザで開き直す必要があります。
アプリ内ブラウザでもログインが継承されているような形で使えると、さらに手間を省けて3タップで完結すると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
特に社外の方との打ち合わせを設定する時に重宝します。
お相手の人数が多ければ多いほどメールや電話でのコミュニケーションが多くなるばかりで、ミスも誘発しやすくなりますが、イベント作成者の空いている日程を送り、そこにハマる日を選択してもらうだけで済むので、とにかくコミュニケーションコストが圧倒的に改善されるのが良いところです。
検討者へお勧めするポイント
とにかくMTGが多い方、そして営業マンの方におすすめです!
使用ハードルはそこまで低くはないですが、一度使ってみるととにかく楽です!