Safetylink24の評判・口コミ 全13件

time

Safetylink24のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人のスマホからでもメンバーの回答状況を簡単に確認できる

安否確認システムで利用

良いポイント

Safetylink24の 良いポイントは、回答が簡単なだけでなく、管理者として回答をしているものと、まだ回答したいない人を確認しやすい点だと思います。

回答をする際の良いポイント
 ・会社のスマホへ回答要求が送られてくる
  回答しないと1時間後に、再度、回答要求が送られてくる

 ・当社での回答項目は、以下の3項目に限定しており、回答が困難な状況でも回答しやすいくしています
  ①ケガをしていないか?
  ②出社できる状況にあるか?
  ③伝えたいことはあるか?

 ・個人のスマホへも回答要求が送られてくる
  宛先に、個人のスマホでも受信できるメルアドを登録しておくことができ、休みの日に、会社のスマホを持ち歩いていなくても回答が可能です。

結果を見る際の良いポイント
 ・ダッシュボードが直感的でわかりやすい
  マニュアルを見なくても、回答状況の確認が可能

 ・全社の状況を部署ごとに確認可能
  自分の部署の回答状況が直感的に確認ができる
  他の部署も含めて、問題がありそうな状況が、簡単に分かる
  気になる箇所をクリックしていくと、どの部署の誰に問題があるのかが、簡単に把握可能

改善してほしいポイント

これは、当社での設定の問題だと思いますが、自分が今いる場所では大きくない地震の時に、深夜でもメールを送り続けるようになっています。
メールの受信で夜中に目が覚めることはありませんが、朝目が覚めてスマホを見ると、未回答なので、何件ものメールが届いていることがありました。

システムとして、改善が必要と思われるような箇所はありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今のところ、ケガの状況確認が必要な事態には至ったことはありませんが、もしもの時に、自分の部署のメンバーの誰が回答できていないかが、簡単に確認できるのは、とても良いと思います。

会社のパソコンからだけでなく、スマホからも回答状況を確認できるのは、深夜に大地震が発生した時でも、回答状況をリアルタイムに確認できると思います。

検討者へお勧めするポイント

利用者としての立場なので、他のシステムとの比較検討をしたことはありませんが、とても使いやすいシステムだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アプリが便利+家族までカバーされるのがイイ

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

送信メールアドレスが複数登録できるので、ユーザーの回答漏れが少ないことです。メールアドレスは管理者権限でもブランク表示されるため、プライベートのアドレスも心配なく登録できます。アプリだとログインの手間も無いため、迅速に、楽に回答できます。また家族まで登録できるので有事の際は家族の安否確認まで実現できるのが特徴です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安否確認システム

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従業員のメールアドレスを管理者が見ることはできず、情報漏洩の懸念がない。また、従業員の家族6名まで登録でき、その家族の情報も、会社も知ることができないため安心できる。クラウドなため、導入当時は不便だったサービスものがいつの間にか改善されているのがよい。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!