カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Semrushの評判・口コミ 全71件

time

Semrushのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (63)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (43)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (54)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SEO対策用の定番ツール

SEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・DomainAutorityは、表示も早く、リンク数なども一緒に見られるので、ドメインを入れるだけで最低限SEO状況が見える。
・リンク切れなどもしっかり見れる。
・定期クロールも設定できるので、結構楽。分析項目が多い割にクロールは速いように思う。

改善してほしいポイント

・不要なエラーや警告を消すのが結構手間になる。
・いまいちエラー原因がわからず直しきらないこともどうしても出てくる。
・APIはまだなんでもできるようにはなってないので、ツールで手動でやる必要があり、他システムにデータ連携がしにくい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・メディア構築前に、競合サイトに使い、SEO強化前に調査がスピーディにできます。
・リンク切れは重宝しています。
・競合サイトの分析がスピーディにできています。

閉じる
坂元 太樹

坂元 太樹

OFFICIAL VENDER

株式会社オロ

このたびはSemrushのレビューをいただきありがとうございます! SemrushについてはGoogleSearchConsoleで検出されないエラーも発見することが出来るため、サイトの健全性を保つ上で必須のツールです。 一方で、サイトエラーのチェック項目が多いというご指摘をいただきましたが、解決すべき優先度、重要度などについては、 カスタマーサクセスにお問い合わせいただければ個別でのご質問にお答えいたします。 ぜひ、遠慮なくご連絡くださいませ。 引き続きのご利用、何卒、よろしくお願いいたします!

山口 雅弘

株式会社グーコム|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

seo対策を手軽に行えるツール

SEOツール,広告運用で利用

良いポイント

手軽にSEO対策を行える価格帯(1万円程度~)だが、内容はプロが使える本格仕様。
競合サイトの分析から自社サイトの問題点の自動抽出まで、様々な観点でサイトを分析でき、SEO的に強いサイトを作っていくことが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SEO対策には必須のツール

SEOツールで利用

良いポイント

一般的にアクセス解析というと自社の運営サイトの動向を見ることだが、semrushは他社の動向を見ることが出来る素晴らしいツール。トラフィックだけではなく、広告出稿の状況や流入キーワード、バックリンクまで見ることができ、ライバルサイトを分析することで自社サイトに有効な一手を探すことが出来るのは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Semrushが変えた内製SEO

SEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Planの導入しやすさ
・SEOだけでない、サイトヘルス状態、ライバルの動きの分析などの多岐に渡る機能
・システムスタート時の説明の明瞭さ

その理由
・Planの導入しやすさについて
まず、EC自体は長く運用していたものの、ほぼ立ち上げたままのECサイトを前任者から引き継いだ、SEO対策も全くされておらず当然、売り上げも少ない状態だったので予算が少なく効率的なSEO対策がとれずにいた。
しかしSemrushは導入コストが低くお試しからとスタートしやすかった。

・SEOの推移を見るだけでなく、サイトのヘルス状態そして、ライバルとの比較など押さえたい機能はほぼ網羅されてい。

・システム導入前のオンラインMTGの段階などから丁寧に疑問点を解してもらい不安の解消に繋がった。
また、お試し番から機能の全てが使えたのが好印象であった。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパと機能が◎

SEOツール,広告運用で利用

良いポイント

競合分析、自社分析両軸において広告、SEO二つの観点で活用しています。値段も他のツールに比べて安価です。サポートも丁寧です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最低利用期間1か月!コスパが良い!手軽に始められる調査ツール

SEOツール,広告運用で利用

良いポイント

基本的な使い方なら、20000~25000/月で利用できるほど、格安なサービスです。
”~”と幅があるのは$表記ですので、その時のレートにより多少前後します。

この手のサービスは最低利用期間が半年/1年利用が一般的ですがSemrushは
1か月毎に解約/継続ができるのが、良いポイントではないでしょうか。
毎月、競合企業を調べる必要が無い時は解約、3ヶ月後に調査・・のように臨機応変に調べる
事ができます。

調べられ項目
①SEO(順位の変動など)
②リスティング
③ディスプレイ広告
④SNS
⑤オーガニック
など。

続きを開く

非公開ユーザー

WILLER株式会社|旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リーズナブルで非常にパワフルなツールだと思います

SEOツールで利用

良いポイント

一般的なSEOツールだと自社分析には使えるけど、他社のことは分からないというものも多い中、SEMrushは世の中のあらゆるサイトの分析が出来るという点。イメージ的にはSimilarWebに近い印象を持っていますが、SimilarWebは非常に高額で以前弊社で取得した見積もりで比較するとSEMrushは、SimilarWebで見たかった要素を約20分の1の価格で実現してくれています。
また、オプション機能になりますが、業界分析できる機能も非常に重宝してて、20ドメインまで同業他社を設定し、自社が同業他社とは異なる動きになっているのか否かなどが確認できるのも非常に役立っています。特にコロナ禍においては自社が同業他社に対して劣っていた場合、早急に手を打たねばならず、そういったことにも気づきやすくしてくれる点は非常に良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

使い込む必要があります

SEOツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他製品(similarweb)と比較してですが、全体が見やすくまとまっており、
 欲しい情報にアクセスしやすい印象を持っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メディア運用やサイト改善に最適なツールです

SEOツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

「ドメイン概要」や「Traffic Analytics」などを活用し、気になるサイトは直ぐに分析でき非常に便利。
また、オウンドメディア等の運用において、ページ改善提案機能など、従来SEOコンサル企業やマーケティング企業に依頼していた内容を一定担保してくれるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い方次第で高コスパの期待

SNS管理ツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

SEOで主に使用

良い点
 使用者もしくはプロジェクトチームが一定のSEOの知見とプロジェクトを持っている前提で
 ・初期設定はスムーズに進む
 ・選定した戦略(順位推移や流入指標など)のチーム外への報告が一定の形になる
 ・ページ改善提案機能により、次のアクションも自動提案してくれる
 ・見たいものをテンプレート保存して、定期的に任意のメールアドレスに送信できる
 ・上記を備えつつ、ある程度セルフサービス感覚で使うので、うまく扱えば高コスパが引き出せる

導入前のチェックポイント
 ・SEO対策に向けて、戦略及びおおまかな施策内容は提示されるが、
  それの判断や具体案に落とし込むにあたって、一定のSEOの予備知識が必用と感じる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!