カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Twilio SendGridの評判・口コミ 全264件

time

Twilio SendGridのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (127)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (17)
    • IT・広告・マスコミ

      (142)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (59)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (39)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性が高いメール配信サービス

トランザクションメールで利用

良いポイント

- apiを使って気軽にメール配信が行えます。
- オプトインオプトアウトがメール本文にマクロを挿入することでurlを挿入でき実装できる
- バウンスが標準で整備
- 各権限も細かく管理画面で制御可能
- 料金体制が明確

改善してほしいポイント

管理画面が英語onlyなので日本語対応していただきたいです。エンジニアが設定をする分には問題ないのですが、非エンジニアの方にも分かるレベルでGUIがより洗練されるとありがたいです!

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

- webサービスでの顧客通知で定常的に活用しています! 具体的にはサービス内での特定のデータのステータスの変更が検知された場合に、データ作成者や指定されたユーザーにメール通知を行ったり、チャットサービスでメンションが飛んだ際にメール通知をする用途で使用しております。
また、使用して数年になりますが、sendGrid側の問題で異常が出たことがないことも良い点です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも使いやすい!

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使いやすいUF
・メールBuild
その理由
・海外の製品で英語のコマンドなどが不安でしたが、直感的に操作でからUFで一つ目のメールから想像していた感じのメールを作成できました。
送付先管理やメルマガ停止管理もわかりやすかった
・初めてメルマガを作るので効果的なメルマガを作るのが難しいと思っていましたが、テンプレートから加工して作れるので楽しく作ることができました

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

すぐにメール送信できる仕組みと充実した分析プラットフォーム

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

まず簡易的にメール送信できる仕組みがあることは良い点だと思います。curlを利用したリクエストを投げるだけでメールを送信できることが可能です。
かつより凝った内容にしたい場合は、ダッシュボードにてコーディングとデザインができるので送信内容を柔軟に設計できます。
また適切に引数を与えれば詳細にトラッキングできるのも優れた点だと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手作業でのメール送信から解放されます

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

良いポイント

SendGridを使うと、BCCを使うことなく複数の顧客や見込み顧客にメールを送信することができます。
むやみにBCCを使うと、迷惑メールとして扱われたり、メールのアカウント自体の停止のリスクがありますので、それを回避できるという点でSendgridには強みがあります。
また、マーケティングのキャンペーンごとに複数の宛先リストを使い分け、送信先のセグメントを分割することができる機能も便利です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール送信機能の全てを担っています

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

良いポイント

当初メール送信機能のとしてどのサービスを利用するかたくさん検討しましたが、結果的にSendGridを利用することになりました。機能として大量にメール配信をする必要があったため一斉送信可能なメール数の多さやテストアドレスの用意など開発で必要な要件を全て満たしていたのが決め手となりました。またAPI経由でも変数が使用できることも大きな決め手の一つです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一斉メール、HTMLメール、配信停止機能を使いたい方にお勧め

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

良いポイント

sendgridを導入した経緯はメールマーケティングを事業会社で行いたかったから。
事業会社で取得したメールアドレスに対して一斉メールを送るために導入しました。
また、マーケティングメールを送付するには配信停止ボタンをつけることが必須になったので、配信停止リストを手軽に管理できるようになったのもありがたかったです。
何よりもその当時はやり出していたHTMLメールをノーコードで作成することができたのでとても助かりました。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料版で試してみるといいかも

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

スパムになりにくいようにDNSの設定がしっかりできるようになっています。メール系統のサービスはどうしてもシステム担当者との調整が必要ですが、担当者もスパムにならない仕組みなどを理解するにはいいと思います。
無料で利用の場合ログが三日しかないのですが、ちゃんと相手に届いたなどの確認ができ使えると判断したら有料版に切り替えるといいと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SPAM判定されないメール送信ソフトウェア

トランザクションメールで利用

良いポイント

クラウドサーバーを使いシステムを構築した際に、サーバー上からメールを以前はそのまま送っておりましたが、数年前から、それらのメールがSPAM判定されてしまうことが出てきました。
いろいろと調査をするとクラウドサーバーの割り当てられたIPアドレスが、SPAM判定をしている団体のBlacklistに乗っていたことが原因でした。
このIPアドレスはクラウドサーバーでは使い回しのため、心無いベンダーがSPAM送信に使うことも多々有り、其の結果、B2Bの知っている人だけのシステムであってもSPAM判定されてしまいます。
そこでsendgridを使い始めました。(無料版)

まずは、無料で確認をした後に、用途がどんどん増えていき、今ではなくてはならないサービスになっています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなメール用のAPIサービス

トランザクションメールで利用

良いポイント

誰でも簡単にセットアップができ、クラウド型でメール配信機能を実現出来ること。
以前メールサーバーを立ち上げて対応した事があるが、それに比べるとはるかに簡単に実現が出来るようになった。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールの大量送信に必須のサービス

トランザクションメールで利用

良いポイント

大量のメール配信が、自社でインフラ投資をすることなく可能となった。
コストパフォーマンスに優れている。
私は実務担当者ではなく、経営者なので、システムのことは正直詳しくないが、
私のような者でも大変わかりやすいダッシュボードが作られている。
ユーザーインターフェースが親切である。
時々は、ダッシュボードを確認しようという気持ちになれる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!