Shadow Desktopの評判・口コミ 全39件

time

Shadow Desktopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (32)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順
Shadow Desktopのピックアップレビュー

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュアかつ運用面も考慮された優れたソリューション

データレスクライアントで利用

良いポイント

弊社ではユーザーデータの保存先であるクラウドストレージにMicrosoft OneDriveを使用しておりますが、Shadow Desktopではデータが暗号化されて保存されるだけでなく、保存場所が通常非公開のOneDrive上に保存されるため、非常にセキュアにデータが保護されます。また他社様の同種サービスではPCに各設定項目を一斉適用するための管理サーバーを別途自社で用意する必要がありますが、Shadow Desktopでは管理画面がデフォルトで用意されており、管理サーバーを自社で構築・運用する必要がありません。Shadow Desktopは管理運用の負荷・コスト面からも優れたソリューションです。

改善してほしいポイント

PC起動後にはじめてログインする時や再ログインする際は、ドライブ割当てなど仮想化の準備処理が完了してからPCが利用できる状態になりますが、アプリのバージョンアップにより改善頂いているもののまだまだ仮想化準備処理に時間がかかると感じます。さらなる仮想化準備処理の高速化を期待しております。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務効率の観点からこれまでPCのローカル上に個人情報や機密情報を含む業務データの保存を許可しておりましたが、Shadow Desktopの導入により業務データの保存先がクラウドストレージになり、管理画面から即座にShadow Desktopの利用停止が可能なため、PC紛失・盗難時の情報漏洩リスクが極小化されました。またPC交換時のユーザーデータ移行作業が不要になりPCの運用管理負荷も軽減されました。さらにPCの物理ストレージ故障による業務データ消失リスクがゼロとなり、情報資産の保護にもつながりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

持ち出しPCには必須ソフト

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,データレスクライアントで利用

良いポイント

・Shadow Desktopを導入する前とアイコンが多少変わるぐらいで使用感は導入前と同じ。
・ランサムウェア対策にも対応出来ており、世代管理したバックアップデータを復元する事で対応できる。
・ファイルサーバー機能があり、この機能を使用すればNASも不要。アクセス権の管理もできるのは便利。
・仮に盗難にあった場合、管理画面からワイプ機能でデータを削除することができる。
・VDIやシンクライアントより、はるかに安価で導入できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オプションのファイルサーバー機能を活用しています

データレスクライアントで利用

良いポイント

オプションで追加されたファイルサーバー機能が良かったので、社内のファイルサーバーを全てこちらに移行した。
外出先からでも、ネット接続環境があれば、簡単にファイルサーバにアクセス出来るので、非常に便利です。
通常の運用と同じで、フォルダに権限設定が可能なので、部署ごとや個人フォルダでの使用も問題ありません。

続きを開く

野田 卓司

株式会社Guide Runner|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ&PC移行の便利さ満点

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,データレスクライアントで利用

良いポイント

パソコン内にデーターがあるようでないというセキュリティ面の安全性はもちろんのこと、パソコンの入れ替えの際の簡単さは大変助かります。実際にパソコンを置き忘れてしまったことがありますが、管理画面から停止対応で、その後、見つかるまで安心感がありました。見つかってからはすぐに復旧もできました。パソコン買い換えの際も今までなら各種移行に時間と手間がかかってしまって業務に支障がありましたが、ShadowDesktopを導入していたこともあり、あっという間に新しいパソコンでも業務に取り掛かることができたのは大変ありがたかったです。

続きを開く

森下 万優

株式会社コジマ|その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCの資産管理、外部攻撃対策に有効

データレスクライアントで利用

良いポイント

本製品は、365のonedriveと連携できるのでPC上のデータを安全に管理できます。
PC、365側のセキュリティ製品とも特段干渉なく利用できています。
他社からのデータレス製品乗り換えでしたが運用面でも満足しています。
エージェントの起動も軽く、PC上での操作では、特段支障なく利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

何かあっても安心のデータレス、サポートのホスピタリティも抜群

データレスクライアントで利用

良いポイント

Shadow Desktopはパソコンにデータを置かないので、もしもの時の安心感が抜群です。パソコン紛失や故障時にも利用停止が簡単にできるし、新しいパソコンでもあっという間に移行ができるので必須ツールになってます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社外で使用するには非常にいい

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,データレスクライアントで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使用感が導入前とほぼ変わらない
・データが残らないので、情報漏洩の不安が薄れた
その理由
・ほぼPC素人の自分でも違和感なく動いてくれます
・置き忘れ、盗難などがにあっても対策を講じることができます

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

従来のVDIの課題を全て解決できる優れたツール

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,データレスクライアントで利用

良いポイント

こちらの製品は、従来のVDIの課題である「レスポンス」、「通信環境」、「アプリケーションの制限」が解決できるサービスです。特にレスポンスはストレスフリーで通常業務への影響は全くありません。オフラインで作成したデータも、次回オンライン時に同期化されます。何より、管理者のダッシュボードから各PCのストレージ容量やルール設定が可能であるため、各部署、社員単位で設定が可能な点がGood Pointです!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCのパフォーマンスを落とすことなく情報漏えい対策を実現

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,データレスクライアントで利用

良いポイント

現代においてモバイルPCはマストアイテムですが、盗難紛失などによる情報漏えいの危険性があります。
VDIでデータレスPCにすることも可能ですが非常に高額であり、動作が遅くなることで生産性低下を招いてしまう事、さらにはローカル保存をしているとせっかく高額な全くの無意味になることに課題があると感じています。
近年の脱PPAP対策でダウンロードする機会は増加傾向にありますが、ShadowDesktopの場合ダウンロードフォルダも自動的にクラウドにアップロードされる点が非常に優れていると感じています。
PCのパフォーマンスを維持しながらユーザーが全く意識することなく盗難紛失対策ができることで生産性の向上にも期待が持てます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

持出PC情報漏洩対策にオススメ

データレスクライアントで利用

良いポイント

まず、利用者からすると今までと運用が変わらないこととが一番。
なにも気にしなくて運用ができるのでストレスなく運用できます。
キャッシュをダウンロードしておけば、オフラインでも使用できる点も他社製品と違うところです。
また、データ自体はクラウドにあるので、もしパソコンが無くなったり壊れたりした際は復旧も早く、Wipe機能で情報漏洩のリスクもかなり下がります。
最近追加になった機能でスマートロックは、働き方が変わった今の世の中にマッチした機能だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!