非公開ユーザー
アシックスジャパン株式会社|ファッション・洋服|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
店舗間一貫性の情報統一
良いポイント
弊社は全国で直営店店舗は約150店舗の店舗の運営をしております。
従来は、メール等で店舗への連絡やVMDの共有を実施しておりましたが、それがコロナ禍の中うまく伝わっているのか?も店舗に出向くことも出来なった状況下の中でも「shopらん」のお知らせ機能を使う事でどどこの店舗に伝わっているのか?を確認することができます。
また、全国の店舗にVMDの施策を発信するのも一方通行になりがちでしたが、最近でフォトレポート機能を使用しての各店VMD状況の確認、個別にフォトレポートを通じての指示伝達ができる点が最近では従来のものに加えて大きく店舗と本部側で連携取れるツールと活用しております。
最後に書庫に使用についても情報がさくそうする中で個別の情報に受け皿もしくはマニュアルを格納していつでも閲覧し直せる点は、とても有効です。
改善してほしいポイント
売上データを記入させる統一フォーマットを共有するまでは可能ですが、でればデータをDLしなくても集計して頂ける機能があるとより幅広がるとおもわれます。
また、shopらんで簡単にオンラインミーティング機能も付与されると便利とおもわれます。
最近は、このツールが多々ありどのアプリでの会議だったか?迷うこともあるので店舗と本部で行う際のMTGにはオンラインミーティング機能があるとよいと思われます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
先に記載したとおり
・情報に対して既読店舗の把握
これによりメールでは伝わっているか?わからない点も個々に状況の進捗が追えます。
・書庫に運用
これは、様々な資料を収めておくだけと思いがちでしたが、グルーピングでの情報共有やマニュアルの格納で迷うことなく閲覧ができる
・フォトレポート
使用したてではあるが、各売場のVMDの状況て売場毎に確認チェックができ、店舗間でも比較材料になり自主的に他店を見習う点にも役立っている
検討者へお勧めするポイント
全国の店舗間への情報発信のツールとして、面倒もなくスムーズにおこなえ、サポート体制もしっかりしています。