生成AI機能
コード提案
生成AIと連携し、SQLの構文エラーチェックや自動整形、自然言語からSQLの自動生成。
生成AI機能満足度
-
0

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

15年以上利用しているデータベースツール

RDB(リレーショナルデータベース),開発支援ツール,データベース管理で利用

良いポイント

Oracleデータベース等に接続し、視覚的に管理ができます。
SQLエディターとして、テーブルの列候補を表示してくれるなど便利機能が多くあります。
また、テストデータを作成できる機能では、ランダムな文字列を一括して入力できるなど、大変便利です。
テーブル数20~30程度のデータベースを複数管理していますが、テーブルの作成からデータ入力、バックアップまで、こちらのツールのみで運用できています。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

テーブルの作成からデータ入力、データの自動生成生成機能 バックアップまで高くご評価いただき、誠にありがとうございます。 最新バージョン24ではSQLやストアドプログラム画面で生成AIとの連携ができるようになった他、 データ入力画面にて列コメントの切り替え可能になったなど より機能強化しておりますので、次回データベースバージョンアップ等の際に ぜひあわせて本製品のバージョンアップもご検討いただけますと幸いです。 ※最新バージョンの新機能詳細につきましては以下の弊社ブログでご紹介しております。 https://products.sint.co.jp/siob/blog/ob240000new 今後もよりよく使えるようにしてまいりますので 今後ともぜひSI Object Browserのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

(編集済み)

ITreviewに参加しよう!