生成AI機能
コード提案
生成AIと連携し、SQLの構文エラーチェックや自動整形、自然言語からSQLの自動生成。
生成AI機能満足度
-
0

SI Object Browserの評判・口コミ 全70件

time

SI Object Browserのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (63)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (24)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
SI Object Browserのピックアップレビュー

非公開ユーザー

ビジネスエンジニアリング株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もう20年位利用させていただいております、とても良い製品です

RDB(リレーショナルデータベース),開発支援ツール,データベース管理で利用

良いポイント

最初に出会ったのはもう20年位前だと思いますが、当時は開発作業をしておりましたので、
このツールの素晴らしさを十二分に体感してきています
今となっては開発作業メインではございませんが、それでもあまりにも便利なので当ツール無しで作業はツライと感じます
また最新のデータベースverへの対応も早いですし、基本機能も更に充実してくる点が素晴らしいと思います
開発テスト~保守を行う場面ではもう当製品なしで作業はできないです
普段あまり意識しないsysやセッションのDBA情報など、特段のDB知識がなくてもそういった情報があるということが
スグに体感できます

改善してほしいポイント

Oracle版にあるような最初のログイン時の環境別の色付け機能がpostgre版にもあると良いかなと思います
ライセンス登録は最初の1回ですが、もう少しわかりやすいと良いかなと思いますが、今でも問題がある訳ではございません

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

データを瞬時に抜くことが容易なので過去より一番よく利用させていただいております
開発規約にあわない命名規約やSQL文などを見つけ出すことができるので、こちらも大変重宝しております

検討者へお勧めするポイント

多分同じ領域の製品はいくつかあるとは思いますが、デファクトスタンダードな製品になっているのと、開発者皆さん全員が当製品を利用していることでのナレッジ共有が簡単に可能です

閉じる
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

開発から保守フェーズまで弊社製品を長年ご利用いただきありがとうございます。 デファクトスタンダードとのご評価いただき、非常に嬉しく思います。 また、改善要望もいただきありがとうございます。 ご指摘通り、Oracle版にある色付け機能は現状、PostgreSQL版に未実装のため、 今後のPostgreSQL版のバージョンアップにてあわせて実装させていただきます。 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テストだと使える

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・SQLが書きやすい。
・オラクルデータベース
・起動が早い
・履歴管理が出来て、途中から他人に引き継ぎが出来る。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

平素は「SI Object Browser」をご利用いただきありがとうございます。 動作が軽快な点などご評価いただき、誠にありがとうございます。 (履歴管理は個人的にも一番便利な機能と思っております!) また、設定変更に手間がかかかるとのことで申し訳ございません。 ご指摘いただいた通り、テーブル定義書の書式をカスタマイズしたい場合や、 SQL履歴を他の端末にコピーしたい場合は、設定ファイルの操作が必要となる場合がございますので、 今後の改善課題として、GUIで設定変更できる機能を検討させていただきます。 なお、Ver.23より複数端末でお使いの場合向けに、 オプション設定を移行できる機能を追加いたしました。 ある端末で設定した設定をGUI操作にて設定移行が可能となっております。 弊社ブログでも使い方をご紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。 https://products.sint.co.jp/siob/blog/ob230000new#toc-3 今後もよりよく製品を改善して参りたいと思っておりますので、 ぜひ「SI Object Browser」のご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々なデータベースにアクセスできる業務効率改善ツール

データベース管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
SI Object Browserは、多様なデータベースに対応しているため、Oracle、SQL Server、PostgreSQLなどの主要なデータベースに簡単にアクセスできる点が特徴である。特に、複数のデータベースを扱う環境において、統一されたインターフェースで操作できるため、業務の効率化に貢献している。

また、直感的なユーザーインターフェースも評価できる。データベースオブジェクトの検索やスキーマの閲覧が簡便であり、初学者にも使いやすい設計であるため、チーム全体での活用が容易である点は大きなメリットである。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

主要データベースで統一的なGUIでご利用できる点をご評価いただきありがとうございます。 また、改善要望もいただきありがとうございます。 ご指摘通り、JOINを使用した複雑なSQLの自動生成やチューニングにおいては 不十分のため、今後強化を検討させていただきます。 また、現状API等の外部アプリケーションとの連携用のインタフェースをご用意しておらず 自動化やデータ連携はできないため、あわせて検討させていただきます。 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SQL初心者にはやさしいツール

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データベースの構造やリレーショナル関係がグラフィカルに表示されたり、SQLを記述する際、GUIから項目を選択できるため便利

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

弊社製品「SI Ob ject Browser」をご利用いただきありがとうございます。 本製品は「SQLを使用せずGUIでデータベース操作を可能にする」をコンセプトとしたツールですので ぜひSQL初心者の方など、広くご活用いただければ幸いです。 また、改善要望の件ですが、Ver.23でオプションの移行機能を追加いたしました。 ある端末で設定した設定をファイルにエクスポートし、他の端末にインポートすることで設定反映が可能となっております。 弊社ブログでも使い方をご紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。 https://products.sint.co.jp/siob/blog/ob230000new#toc-3 今後もより良い製品を目指し、改善を図っていきたいと存じますので 引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

DB設計の友

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データベース設計のツールとして利用。テーブル構造を入力するとGUIで参照することができ、作成スクリプトも作ってくれる。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

DB設計で「SI Object Browser」をご活用いただきありがとうございます。 内容を拝見しましたところ、 おそらくシリーズ製品「SI Ob ject Browser ER」をご利用いただいているかと存じますが こちらも「SI Object Browser」と同様、直観的に扱えるツールと自負しております! 「SI Ob ject Browser ER」に関しましては、別に製品サイトをご用意いたしましたので、 本製品に関してご意見・ご要望がございましたらこちらに投稿いただけますと幸いです。 https://www.itreview.jp/products/si-object-browser-er/reviews 今後とも、SI Object Browserシリーズをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

機械器具|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SI Object Browser による視覚的なDB管理

RDB(リレーショナルデータベース),開発支援ツール,データベース管理で利用

良いポイント

視覚的に閲覧・更新出来るようになっているので、初心者の人でも確認作業が容易になった。また、Excelファイルへのエクスポートであったり、DBレイアウト・更新も特別なコマンドの知識がなくてもできるので、開発のスピードがアップできる。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

視覚的に作業効率化ができる点や複数DBに対応している点などを 高くご評価いただきありがとうございます。 また、価格面についてのご要望もいただきありがとうございます。 複数DBでご利用いただいているユーザー様向けに Oracle、SQL ServerなどのすべてのDBでご利用可能な「統合型ライセンス」など、 現状より安価なライセンスも検討しておりますので、もし実現の折は広くアナウンスさせていただきます。 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オブジェクト形式でデータベースを見れるツールです。

RDB(リレーショナルデータベース),データベース管理で利用

良いポイント

DBで定義されているユーザー定義、テーブル、ビュー、プログラムといったものが一覧で表示されるためDBの構造を視覚的に見ることができるので構造の把握を素早く行えます。またSQLを作成しなくともテーブルデータの参照ができることもことが良いポイントです。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

平素はSI Object Browserをご利用いただきありがとうございます。 貴社システム開発において成果を上げていただいているとのこと、誠に嬉しく思います。 また、視覚的にDB構造の把握がしやすい点などをご評価いただきありがとうございます。反面、アイコンについては小さく、わかりづらいとのことで申し訳ございません。ぜひ今後のバージョンアップでアイコンを含めたUI改善を検討させていただきます。 今後もより扱いやすく改良して参りますので、 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データの閲覧面でピカイチ

その他 ITインフラで利用

良いポイント

動作が軽く、大量のデータが直ぐに確認できるのが強みです。
絞り込みや並べ替えなどがSQLを書く事なく行え、データの更新も手軽に行えるので、何かあれば即このツールを使用します。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

「SI Object Browser」の動作が軽快な点、 トラブル管理でも活用できる点をご評価いただき、誠にありがとうございます。 また、PL/SQLのコーディング・デバッグ機能については 使いづらいとのことで申し訳ございません。 Visual StudioなどのIDEに比べると 機能充実していないため今後改善検討させていただきます。 また、応答なしになるとのことで申し訳ございません。 特にオブジェクトリストでデータベースアイコンをクリックした際は 全オブジェクトを検索するため応答なしになることがございますが、 「データベース選択時にオブジェクト一覧を表示する」をOFFにすることで データベースアイコンをクリックした際に検索しないようにすることが 可能となっております。 詳しくは以下の弊社ブログでも画面入りで解説していますので ご覧いただければ幸いです。 https://products.sint.co.jp/siob/blog/maniac#toc-2 引き続き「SI Ob ject Browser」のご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優れたDB管理・開発ツール

その他 ITインフラで利用

良いポイント

Oracleの標準開発ツールであるSQLDeveloperに比べると動作が軽く、UIも洗練されているため使いやすい。
項目数が多いテーブルのデータを表示する際、項目の並びを横から縦に変更できるのが非常に便利。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

平素は「SI Object Browser」をご利用いただきありがとうございます。 標準ツールと比較して軽快性やUIを高くご評価いただき、開発チーム一同喜ばしい限りです。 また、タブの切り替えが手間になるとのことで申し訳ございません。 Ver.21.2.5以降よりタブのUIを改善の上、切り替えやすいように改善いたしました。 詳しくは以下の弊社ブログにて画面入りでご紹介しておりますので よろしければバージョンアップいただけますと幸いです。 https://products.sint.co.jp/siob/blog/ob210205new#toc-4 今後も機能改善に努めてまいりますので、 引き続き「SI Ob ject Browser」のご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

色々なDB環境に対応

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Oracle専用で作られていたソフトが他のDBに対応するようになり
同じ操作感で複数のDBが使えるのは魅力的。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

Oracle以外のデータベースでも「SI Object Browser」をご利用いただき誠にきありがとうございます。 当初がOracle版のみだったことから、Oracle版のユーザーが多いものとなっておりますが、 最近はSQL ServerやPostgreSQL等でもObject Browserのご利用ユーザーが増えており、 弊社でも非常に喜ばしく思っております。 反面、ライセンスが高額になるとのことで申し訳ございません。 現状では対応データベースごとに別ライセンスとなってしまいますが、 今後、包括ライセンス等の安価に複数データベースを ご利用いただけるようなライセンス体系を検討させていただきます。 今後とも弊社製品「SI Object Browser」をよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

精密機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デバッグがしやすい

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PL/SQLなどのデバッグが非常にしやすく、他のツールとの差別化ポイントとしては一番大きいのではないか。
テストデータを発行するのに、スクリプトなどが不要で本アプリで作成することができるのもおススメポイント。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

PLSQLのデバッグやテストで 「SI Ob ject Browser」をご活用いただき、ありがとうございます。 また、起動や処理が遅いとのこと、申し訳ございません。 製品起動時につきましては 「ツール」メニューの「オプション」画面の 「詳細設定2」タブにあります「SI Object Browser 起動時にインターネットが 利用可能かどうかをチェックする」のチェックボックスをOFFにすることで 解消できる可能性がございますのでご確認いただければ幸いです。 また、起動後の各種処理におきましては、 内部では複数のディクショナリビューに対してSQLを発行しておりますが Oracleサーバー側のメモリが不足している場合に時間がかかる現象を確認しております。 この場合はOracleサーバー側のメモリを増やしていただくか、 バッファキャッシュサイズをあげるようメモリの割り当て配分を変更することで 改善ができますので、ご確認いただければと思います。 今後とも弊社製品「SI Object Browser」をよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!