非公開ユーザー
リース・レンタル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
DBの操作の決定版
RDB(リレーショナルデータベース),開発支援ツール,データベース管理で利用
良いポイント
OracleDBを操作するために以前の勤務先から使っていて、現在の職場でも導入した。
バージョンアップするにつれて、DBのオブジェクトツリーが表示されて、そこからドラッグ・アンド・ドロップで
SQLエディター画面へTBLを持ってこれる機能や、項目名のコピーができたりと色々できるようになった。
Oracle純正のSQLDeveloperは確かにできることが多いとは思うが、重い、使い方が難しい
とあるが、この製品は誰でも使いやすいレイアウトで、機能も理解しやすい。
改善してほしいポイント
SQLの実行結果に対して、右クリックして件数を取れるのですが、時々取れないときがあったり、
レコード件数が一定上あったらエクスポート時にエラーになったりするが、
別にカウント関数でとったり、違うフォーマットでエクスポートすれば解決するので問題なし。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これがあれば純正のSQLDeveloperでどうやって使うんだよーという悩みから解消されます。
フリーのソフトもありますが、さすが有料という感じですよ。
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社システムインテグレータ|
長年ご利用いただきありがとございます。 また、オブジェクトツリー機能等の機能も評価いただきありがとうございます。 SQL実行結果より件数を取れないとのことがあるとのことで申し訳ありません。 Excelのエクスポート処理に関してのみとなりますが、 SI Object Browser for Oracleバージョン24で内部処理を見直しの上、 安定して出力できるように改善いたしましたので、 もし本バージョンでない場合はぜひバージョンアップいただけますと幸いです。 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。