生成AI機能
コード提案
生成AIと連携し、SQLの構文エラーチェックや自動整形、自然言語からSQLの自動生成。
生成AI機能満足度
-
0

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Oracle操作がGUIで行える事で生産性が向上しました

開発支援ツール,データベース管理で利用

良いポイント

主にoracleに接続して使っています。
複数のインスタンスに繋げて作業をする事が多々あるので、1つのウインドウの中で同時に接続できるのは大変助かります。
以前はSQL Plusを利用していたのでGUIで視覚的に見ることができるようになっただけでも感動したのですが、適宜インスタンス内でユーザを切り替えることでそれぞれのユーザでSQLを走らせることができるのも便利です。

SQLを書く際にも、今では当たり前の機能かもしれませんがテーブルからカラムの情報を取得してサジェストしてくれるのはテーブル構成図やER図等をいちいち参照せずともサクサク書けるので助かります。
都度手を止めずに進められるので生産性が上がりました。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

同時接続できる点やサジェスト機能、フォントなどの細かなカスタマイズができる点などを 高くご評価いただき誠にありがとうございます。 また、Oracle版にてWITH句が使用できない点につきまして大変申し訳ありません。 本件につきましては、内部の接続ライブラリに依存する不具合のため、 長年対応できていない課題となっておりますが、 将来のバージョンアップにてライブラリ変更などで修正を検討させていただきます。 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!