生成AI機能
コード提案
生成AIと連携し、SQLの構文エラーチェックや自動整形、自然言語からSQLの自動生成。
生成AI機能満足度
-
0

非公開ユーザー

日本コムシス株式会社|設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SI Object Browser for Oracle

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Oracleの操作で利用。
個人的に使っていて便利だと思うポイントは以下の5点です。
 ・GUIでデータベース操作が出来る点
 ・PLSQL開発を行うときにコンパイルをし部分的に動作を試しながら開発が可能な点
 ・データベース管理で表領域などが視覚的に確認できサイズ拡張も簡単にできる点
 ・ER図の作成においてリバースエンジニアリングが可能な点
 ・簡単にCSV取込および出力が可能な点

です。

続きを開く
カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社システムインテグレータ|

GUI操作できる点からPLSQLの開発、 管理面に至るまでご評価いただき誠にありがとうございます。 また、貴重なご意見もいただきありがとうございます。 簡単にテーブル削除なども行えてしまいますことから、 将来のバージョンアップにて、 操作制限ができる機能を検討させていただきます。 なお、Oracle10g以上でご利用の場合かつ、誤ってテーブルを削除した場合は、 ツールバーまたは「管理」メニュー内にあります「ごみ箱」よりテーブルの復元が可能となっています。 (Windowsのごみ箱機能と同様の機能となっております。) もし誤ってテーブルを削除してしまった場合は当機能をご利用いただければと思います。 今後とも弊社製品「SI Object Browser」をよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!