非公開ユーザー
株式会社ソフテム|ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
スキルのミエル化やキャリアプランのサポートが可能
良いポイント
導入前は人事評価シートをExcelにて管理、配布していました。
集計する手間が掛かるうえに、項目の更新を行うたびに全員に最配布していたためシートのバージョン管理や集計がWebアプリケーションとなったことで不要となった事、
また、ワークフロー機能によりセルフチェックの内容を上長・上司・マネージャーが確認承認する内部統制も可能になったことで評価制度における運用が集約されました。
スキルチェックの際に、研修や講習の受講を条件として設定できる点もマッチしていました。
社員(ユーザ)としても自身での保有スキルを説明するのは難しいため、数値化や見える化する必要性を感じてくれています。過去のスキル評価との比較などを参考に成長した実積を可視化できる事は良いポイントだと思います。
またキャリア定義を行うことで会社から求められている事も可視化できることは良いことだと思います。
改善してほしいポイント
帳票などのシステムからの外部出力機能があると良いかと思います。
CSVなどのデータ入出力機能があるので代用は可能ですが、外部サブシステムとの連携についてはバリエーションがあっても良いかと思います。
今後、スキルチェック条件となる研修や講座では、受講者と教材の管理、学習進捗の管理、テスト機能、学習状況の可視化などができるようになるのであればさらに育成における利便性が進向上するのではないかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
月次でスキルチェックを行うことで個々が自発的に成長サイクル(PDCA)を実践していける、またそのフォローアップができる基盤となっております。面談では、優先的に伸ばして欲しいスキルを確認し、より効果的なスキルの習熟方法や、スキルを伸ばすための環境作りの相談など、これまでにないコミュニケーションが生まれるきっかけになりました。
評価期間内に部下のスキルが上がったことをミエル化できたことで効果を体感している人も一定数おります。
自身にとって身につけるべきスキルや資格など求められている事が見える化できると、会社が求めるスキルと社員が取得スキルのミスマッチを減らすことになっていると感じます。
検討者へお勧めするポイント
弊社はIT企業であることもありマネジメント対象はITエンジニアであり、チェックするスキル数も多大で詳細です。
導入の際に、他のソリューションサービスとの比較にて、
多くの業種を網羅している汎用性のあるタレントマネジメントシステムではなくスキルとタスクを区別した評価が可能であることなど、ややエンジニア向きのタレントマネジメントシステムと感じました。
キャリア形成を意識していることも人材育成の起点や情報の源泉として活用できると思います。
導入ベンダー様からは導入時のサポートから運用まで積極的にご提案、ご相談に乗って頂けるため導入する企業としては業務改善、運用方針の決定に専念できます。
地藏 佳乃子
OFFICIAL VENDER株式会社ワン・オー・ワン|マーケテイング
平素より大変お世話になっております。 スキルナビ マーケティング担当でございます。 この度はお忙しいところ、レビュー記載をいただきありがとうございました。 いただいたご意見を基に、貴社のサポートとサービス品質の向上につなげてまいります。 今後とも引き続きよろしくお願いいたします。