非公開ユーザー
電気・電子機器|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
単なる会議ツール以上の良さがある。
Web会議システムで利用
良いポイント
単なる会議ツールとしても優れているが、コミュニケーションツールとしての良さがあると感じる。コロナ禍ですっかり普及したテレワークだが、対面でない分、少し離れた同僚の席まで出かけて行って相談や雑談をする、ということができなくなった。Skypeを使えば、チャット感覚で、そうした相談や雑談をすることができ、実際毎日そのように使用している。また、自分の在籍状況などと共にコメントを残す(=相手に見せる)こともできるが、そのコメントをきっかけに会話が生まれることもある。
改善してほしいポイント
会議ツールとして使用していると、どうしても「落ちる」ことがある。特に、音声だけでなく画面の共有を行っているときにありがちで、画面は見えるが相手の声が聞こえない、などの事態が起きる。この現象が起きるともはや会議にならないため、改善を期待したい。また、機能としては、ログの検索機能が弱いと感じる。会話履歴などが一応は残るのだが、Skypeアプリ上では検索がしづらく、連携しているOutlookの「会話履歴」から探したほうが早いくらいである。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Microsoft Outlookと連携することで、Skype会議の設定や予定変更などを、案内送付も含めてフレキシブルに実施できるというメリットが得られている。特に、会議の出席者に幹部が含まれる場合は、会議の設定自体にスケジュール的な困難が伴うことがあるが、Outlookと連携していることで、出席者各人の空き時間の把握が簡単になり、Skype会議の設定や変更の柔軟性にもつながっている。