Skype for Businessの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるSkype for Business紹介

 Skype for Businessとは「Office 365」に含まれるコミュニケーションツールで、Web会議、インスタントメッセージング、インターネット電話などの機能を提供します。Microsoftが提供する個人向けの無料インターネット電話サービス「Skype」にビジネス向けの機能が加わり、最大250人の同時接続によるWeb会議が可能です。通信内容の暗号化などのセキュリティ機能も充実しています。「Office 365」の重要な機能として、さまざまな業界で導入されていますが、Microsoftは2017年、Skype for Business OnlineをMicrosoft Teamsグループチャットプラットフォームに移行させる計画を発表しています。

Skype for BusinessのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Skype for Businessの満足度、評価について

Skype for BusinessのITreviewユーザーの満足度は現在3.3となっており、同じWeb会議システムのカテゴリーに所属する製品では41位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.3 3.3 3.3 3.4
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.7 3.8 3.4 3.7 3.7 3.5

※ 2025年10月17日時点の集計結果です

Skype for Businessの機能一覧

Skype for Businessは、Web会議システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 音声/ビデオ会議

    複数人数、あるいは1対1で音声やビデオを用いた会議ができる

  • テキストチャット

    テキストベースでの会議(チャット)ができる

  • スケジュール設定

    Web会議のスケジュール設定(予約)が行えるほか、カレンダーやメールと連携した設定・通知なども可能

  • 録音

    会議内容を録音し、ファイルとして保存できる

  • 録画

    会議内容を録画でき、会議に参加できなかった従業員に共有できる

  • ミュート

    複数人で会議を行う場合、雑音が混じらないよう音声をミュートできる

  • 投票

    会議の参加者に対してアンケートをとったり、投票による多数決を行うことができる

  • モバイルデバイス対応

    モバイルアプリやモバイルデバイス用Webブラウザで、スマートフォンやタブレットからでもWeb会議に参加できる

  • 在籍確認(プレゼンス)

    組織内ユーザーのプレゼンス(在席中か、席を外しているか、会議中かなど)を確認できる

  • スライドショー

    開催者がPowerPointなどのプレゼンテーションやスライドショーを参加者全員のPCへ表示し、操作できる

  • デスクトップ/アプリケーション画面共有

    特定ユーザーのPC上のデスクトップやアプリケーションの画面を参加者全員のPCで共有できる

  • ファイル共有/送受信

    参加者にファイルを送信したり、フォルダを共有したりできる

  • オンライン上でのメモ書き

    資料やホワイトボードなどに注釈をつけたり、メモを記入したりできる

Skype for Businessを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Skype for Businessを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    石岡 洋子

    石岡 洋子

    Atrierひまわり|その他教室・スクール|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    定番WEB会議ツール

    Web会議システムで利用

    良いポイント

    昔からあるWEB会議ツールで、海外のクライアントには一番馴染み深い為これを使って打ち合わせなどをしたりすることが多いです。画像や動画のアップもスムーズにでき、コミニュケーションが円滑にできます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    銀行|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    会議ツールとしてはZoomやWebexに出遅れたが軽くて快適

    Web会議システムで利用

    良いポイント

    会社の基本オンライン会議ソフト(アプリ)として利用。他社と会議するとSkypeを指定してくることはほとんどないが、機能的に劣っているわけではない。最大の利点は立ち上がりの速さに表れているように、全体として軽くサクサク動作する点。もともと電話アプリから出発しただけあって、回線環境が悪い場合でも音声はしっかり聞こえるし、ビデオも悪くない。コメントやチャットも快適。ネットワーク負荷が小さい(ようにみえる)のが機能性の高さにつながっている。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    精密機械|機構・筐体などのメカ設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    プロジェクト内の意思疎通ツールとして

    Web会議システムで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・メールでは堅苦しい簡単な相談事がチャットで行えるため、お互い自然体で話すことが出来ストレスフリーになった。
    ・グループチャットでは、プロジェクトメンバー内での情報共有を主に行っているが、ファイルの共有等も出来るため情報伝達がより早くなった

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!