非公開ユーザー
銀行|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
会議ツールとしてはZoomやWebexに出遅れたが軽くて快適
Web会議システムで利用
良いポイント
会社の基本オンライン会議ソフト(アプリ)として利用。他社と会議するとSkypeを指定してくることはほとんどないが、機能的に劣っているわけではない。最大の利点は立ち上がりの速さに表れているように、全体として軽くサクサク動作する点。もともと電話アプリから出発しただけあって、回線環境が悪い場合でも音声はしっかり聞こえるし、ビデオも悪くない。コメントやチャットも快適。ネットワーク負荷が小さい(ようにみえる)のが機能性の高さにつながっている。
改善してほしいポイント
やはりビデオ会議ツールとして共通ツールとしての認識・認知が低いことが最大の問題。個人的に電話アプリとしてSkypeを使う人は依然多いと思われるが、法人利用としては、ZoomやWebexが先行してしまっている。マイクロソフトもSkypeよりもTeamsを推していると思われる。機能面ではビデオが音声に比べると弱い(画面共有など)と思われるのが弱点(複雑な使い方をしなければ十分実用レベルではあるが)。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内内部での会議に利用。大人数の会議でも安定して運用できている。やはりネットワーク負荷の小ささがメリット。特に、音声のみの会議では十分実用的。従前の電話会議の機能はフルカバー。社内連絡など一方的なビデオ放送にも使っている。
検討者へお勧めするポイント
回線負荷の小ささ。安定した運用。