Maeda Tomonori
デジタルエージェント|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)
WEB会議のスタンダードとして活用していますが...
Web会議システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ネームバリューがあるので、ビデオチャットの代名詞として、Skypeの名前を出せば相手に通話のみではなくビデオチャットをしたいのだなという意思疎通が可能なので、便利な単語になっています。
実際の製品としては、画面共有があり、連絡先があり、チャットができ、と基本的な機能は一通り備わっているかと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
「アカウント作成」「相手にIDを教えて」「相手がIDで検索して登録」「通話」なので、Skypeを使用していない人に対しては、開始までのステップが多いし、Skypeを使っている人でもIDのやり取りが少々面倒に感じます。
もっとすっとビデオチャットが開始できれば嬉しいですね。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
コミュニケーションの密度が上がりました。通話では限界のあるやり取りでも、顔を合わせて表情や身振りを添えたり、画面共有で今どの資料のどこを見てるかを一目で意思疎通できるのは便利です。
あと、複数人でのビデオチャットが可能なので、複数人でやり取りするときは電話での通話よりもSkypeのほうは良いです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
無料なので一度使ってみられるのが良いと思います。