非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
Outlookとの親和性は高いが、Teamsとの区分けが不明
Web会議システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・慣れ親しんだSkype製品であり、使い勝手はわかりやすい。
・オンライン会議の標準的な機能(通話、画面共有、マイクオフ、チャット、参加者確認)はきちんと整備されている。
・Outlookでの予定登録で、普通の対面会議と同じようにオンライン会議を設営できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・良いポイントで書いた点は、Teamsと重複している。他への拡張性、利便性を考えると、Teamsで包括できてしまう。Skypeを使用する上での差別化が必要。
・共有する画面を変更したり、会議相手が自由に資料共有したりすることができない。会議相手が資料共有する場合、操作権を譲渡する必要があるが、会議参加者同士でのやり取りで、そのような制御が必要かが不明。
・PCでのミュート操作との連動で、初回起動時には連動できていない。多分バグだと思うので、早々に見直してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
慣れ親しんだオンライン会議ツールとして、他社との会議を実施できた。
普通のオンライン会議だけであれば、ある程度賄える。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
慣れ親しんだオンライン会議ツールとして、とっつきやすいと思います。