非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
国際電話をかけるなら、Skypeが一押し
Web会議システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
いままで個人的には国際電話で、個人向けのSkypeの世界かけ放題の年鑑プランで大変お世話になりました。会社も約3年前Skype for Businessを導入し、仕事で使っています。
ほかのメッセンジャーと比べて主に強みは、「伝統的」な固定電話や携帯電話(国によってかけられない場合もある)にお電話がかけられるところ(もちろん課金してクレジットもしくはプランに加入していないといけない)だと思います。
マルチデバイスにも対応しており、違う端末から複数のデバイスで同時にログインすることもできます。(いい場合と悪い場合もあるでしょうが、基本的にこれが便利だと感じています)
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Teamsに移行しつつありますが、チャットやファイルやり取りなどの機能はTeamsのほうが圧倒的に強く、Skypeは音声通話に特化して開発されているからか、テキストのメッセージ送信ですと、たまに「メッセージ落ち」という現象が発生します。具体的に言うと、同僚とチャットで会話した内容が、翌日(だいたい24時間後前後)に「このメッセージが相手に届けるができませんでした」というようなエラーが出てきて、何度もびっくりしました。この致命的な弱点があるので、メッセージがちゃんと届いているのか、常に不安があるため、基本仕事用のやり取りにはチャット機能が不安定で、怖くて使えません。
また、通話の音声は回線の混み合い具合により?ばらつきがある印象です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
仕事の関係で、海外オフィスの同僚やクライアントに電話をかける必要がありますが、通常の国際電話ですと、キャリアに◯◯万円の月額使用料を取られたりします。Skypeならば、桁違いで経費節約ができます。
また、電話帳がアプリ/ソフトで管理できますので、よくかける番号をお気に入りに保存するなど、使い勝手は普通の携帯よりよいです。