非公開ユーザー

電気・電子機器|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

双方向の学びで、わかったつもりをプレ実践で解消!

LMSで利用

良いポイント

・役割別の自社プログラムが組める
 元々のFCEプログラムから、自社の役割等級ごとにあわせたプログラムをチョイスし、コース設定ができる。
拠点がバラバラなので、役割別研修を集合型で行うことが難しいため、代替え研修としても受講を促すことができる。
各昇格推薦の際には、設定した役割別コースをどのくらい受講しているかをいち指標として、役員へ情報提供も行っている。
・双方向のオンラインコンテンツがあるので、一方的に学びわかったつもりを実践検証できる
社内研修を行うと、このようなテーマはすでに知っていた、もっと知らない情報をという意見をもらうことがあるが、では実際にやってみてというとロールプレイではまったくできていない社員がいる。このような「わかったつもり」を自覚できるのが、オンラインの良い点。また、他社の人との交流もあり、自分が井の中の蛙にならずに、一緒に学び向上していける感じも社員の良い刺激となっている。
・導入の際や導入後もずっと頼れる専任サポート体制
システム導入時やその後も、自社独自の課題や悩みに対して、専任のアドバイザーがついて応答してくださるので、とても心強い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!