Sophos Firewallの製品情報(特徴・導入事例)

time

Xstream Protection
Sophos Firewall の Xstream アーキテクチャは、重要な SaaS、SD-WAN、クラウドアプリケーションのトラフィックを高速化しながら、最新の脅威からネットワークを保護します。

TLS 1.3 復号化
迅速かつ効果的なインテリジェントな TLS インスペクションにより、膨大な盲点を取り除き、広範囲の例外やポイント&クリック方式でポリシーツールを使用して最新の標準規格をサポートし、作業を容易にします。

ディープ パケット インスペクション
次世代型 IPS、Web 保護、アプリ制御、SophosLabs Intelix を搭載したディープラーニングとサンドボックス化などのハイパフォーマンスなストリーミング ディープ パケット インスペクションで最新のランサムウェアと侵害を阻止します。

アプリケーションアクセラレーション
SaaS、SD-WAN、VoIP、ビデオ、その他の信頼できるアプリケーションなどのクラウドトラフィックを自動的に、または独自のポリシーを介して高速化し、 Xstream FastPath 上に追加して、パフォーマンスを最適化します。

強力なパフォーマンス
XGS シリーズは、あらゆる価格帯で Xstream のパフォーマンスを提供し、今日の多様化、分散化、および暗号化されたネットワークに必要な保護機能を提供します。

Xstream を搭載
重要な SaaS、SD-WAN、クラウドのトラフィックをハードウェアレベルで高速化およびオフロードし、統合された Xstream Flow Processors で TLS やディープパケットインスペクションのためのパフォーマンスヘッドルームを追加します。

高速接続
高速導線、ファイバー、PoE (Power over Ethernet)、Wi-Fiなどの豊富なアドオンモジュールにより、ファイアウォールの汎用性の高い接続オプションをカスタマイズすることができます。

専用設計で高性能
ファイアウォールは、デュアル プロセッサ アーキテクチャ、豊富なメモリプロビジョニング、高性能のソリッド ステート ストレージを備え、最も要求の厳しいワークロードを処理するためにコアから専用の設計をされているため、安心してご利用いただけます。

Sophos Firewallの運営担当からのメッセージ

マーケティング担当

ソフォス株式会社 職種:マーケティング

Sophos XG Firewall
 「Sophos XG Firewall」は、包括的な次世代型ファイアウォール機能を提供します。未知の脅威をブロックしたり、インシデントに自動対処したりするだけでなく、ネットワークに潜むリスクも可視化します。

ITreviewによるSophos Firewall紹介

Sophos Firewallとは、ソフォス株式会社が提供しているファイアウォール機器、UTM、IDS/IPS、CASB(クラウドセキュリティ)製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.9となっており、レビューの投稿数は28件となっています。

Sophos FirewallのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Sophos Firewallの満足度、評価について

Sophos FirewallのITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じファイアウォール機器のカテゴリーに所属する製品では7位、UTMのカテゴリーに所属する製品では8位、IDS/IPSのカテゴリーに所属する製品では3位、CASB(クラウドセキュリティ)のカテゴリーに所属する製品では5位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.9 3.7 3.8 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.9 4.3 3.7 4.4 4.3 4.3

※ 2025年10月04日時点の集計結果です

Sophos Firewallの機能一覧

Sophos Firewallは、ファイアウォール機器の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ネットワーク制御

    許可されたユーザーのみをネットワークへ入れるようする

  • アクセス制御

    接続先をフィルターされていないサーバやWebサイトに制限する

  • カスタム制限

    ネットワーク管理者がアクセス可能なWebサイトやサーバを指定し、ビジネスに関係しないWebサイトや潜在的な脅威のサーバやIPアドレスをブロックできる

  • アラート

    不正なアクセスが試行されると、ネットワーク管理者にアラートを送信する

  • 自動化

    監視タスクやルールテストなどを自動化する

  • レポート

    ネットワークのセキュリティに関連するさまざまな履歴を記録し、レポート化する

Sophos Firewallは、UTMの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ファイアウォール

    外部からの悪意ある通信を遮断する

  • IPS/IDS

    不正な通信や異常な通信があった場合に管理者へ通知、もしくは不正/異常な通信をブロックする

  • Webフィルタリング

    職務上、閲覧が不適切と思われるWebサイトや、セキュリティ上の危険性があるWebサイトへのアクセスを制限する

  • アンチウイルス

    コンピュータウイルスやマルウェアの検知/除去を行う

  • アンチスパム

    受信される電子メールをフィルタリングし、スパムメーやフィッシングメールなどのブロック/分類を行う

Sophos Firewallは、IDS/IPSの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 不正な通信の遮断

    不正や異常を検知した通信をブロックする

Sophos Firewallは、CASB(クラウドセキュリティ)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • シングルサインオン(SSO)

    単一のアクセスポイントへのログインのみでユーザーが複数のクラウドサービスにアクセスできるようにする

  • アクセス制御

    アクセスを許可するSaaSを設定でき、許可していないSaaSへのアクセスを制御できる

  • ユーザー分析

    個々の振る舞いを記録/分析することで、リスクのあるユーザーや行動を把握できる

  • クラウドギャップ分析

    拒否されたエントリとポリシー違反に関連するデータを調べ、認証やセキュリティプロトコルの改善に使用可能な情報をセキュリティチームなどへ提供できる

  • 異常検出

    ユーザーの振る舞いに関連するアクティビティーを監視し、ベンチマークパターンと比較することで異常な動作を識別する

  • モバイルデバイス管理(MDM)

    データにアクセス可能なモバイルデバイスやネットワーク接続などを設定することで、社外ユーザーやモバイルデバイスユーザーのアクセス要件とアクセス許可をカスタマイズできる

  • アクセス管理

    LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)のサポートなどにより、管理者がアプリケーションの利用や情報へのアクセスを管理できるようにする

Sophos Firewallを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Sophos Firewallを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    高機能で素晴らしい製品

    ファイアウォール機器,UTM,IDS/IPSで利用

    良いポイント

    やはり次世代ファイアウォールとして製品化されるだけあって統合セキュリティ機能と呼ばれるIPS、Webフィルタ機能はスループットが高いので他社の追随を許さず良いと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    クラウドで一元管理ができるUTM

    ファイアウォール機器,UTMで利用

    良いポイント

    ソフォス社が提供するUTMアプライアンス製品です。
    Sophos Centralと呼ばれるクラウド環境で一元管理されており
    管理、運用、設定変更、アラートなどはクラウド経由で管理者がコントロールします。
    SSLインスペクション(暗号化された通信を解析、分析)にとても優れており解析時でも、FWとしてのスループットも他社製品に比べて低下しないため
    中小企業向けの廉価製品でも、業務影響を抑えながらセキュリティを保つことが可能です。
    SSLインスペクション運用には証明書の端末配布が必須のため、提案側のノウハウも試される製品となります。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    名古屋大学|大学|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    macコミュニティで推薦されたもの

    ファイアウォール機器,CASB(クラウドセキュリティ),UTM,IDS/IPSで利用

    良いポイント

    アプリを入れた後は、ほぼ何もしなくて良い。常時onの状態で、ウイルス定義のup dateもバックグラウンドで行っている感じなので、最初設定した後は、特に何も触っていない。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!