非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
有用すぎて日程調整はSpirが一番楽です。
良いポイント
日程調整ツールは色々あり、そこまで機能の差はないイメージですが、Spirを一度使うと手離せなくなります。新規顧客との日程調整はもちろんですが、既存顧客との日程調整もSpirで行っています。
複数の日程調整が重なるとダブルブッキングの心配がこれまではありましたが、Spirを使ってからはダブルブッキングを気にせず日程調整を進められます。
結果的に色々と打ち合わせを突っ込めるようになったので、予定を効率化できるようになりました。
改善してほしいポイント
日程候補を投げてから、別途予定を追加した時に、その予定を候補から除いていただけると嬉しいです。
Spirで調整された分は反映されますが、
1.Spirで候補日時を出す
2.Google calenderで予定を追加する
をしたときに、Google calenderで追加した予定が候補に残ってしまうので、候補から取り除いてほしいなと思います。
とはいえ、ダブルブッキングすることはあんまりないので大丈夫です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
日程調整で「あの予定が入るかもだなぁ」と複数の調整が平行すると予定をうまく入れることができませんでした。
Spirを使ってからは1日に7~8件の予定をコンスタントに入れられるようになり、
新規顧客や既存顧客、社内での打ち合わせまで効率的なスケジュールを立てられるようになりました。
日程調整のための候補日時もだらだらと書く必要がなくなり、1分あれば候補日時をURLで送れるようになりました。
(しかも自動でZoomのURLも送れるので、日程調整出の色々なやりとりをほぼ自動化しています。)
検討者へお勧めするポイント
使わない手はないです。
連携して利用中のツール