SPIRAL ver.2の評判・口コミ 全20件

time

SPIRAL ver.2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (20)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (9)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使い勝手が良いです。

ノーコードWebデータベース,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

社外向けのアンケート配信の仕組み構築で活用しています。
HTMLでコードをかける点や、認証機能が充実している点(簡単にクリックログインが実装できる点)に非常に使い勝手の良さを感じています。

色々な会社で使用されているツールということを知っているため、信頼をしており安心して選定することができました。

改善してほしいポイント

レコードアクションをもう少し作りこめれば良いなと思っています。
(一括メールを送信→メールの送信が完了した場合に、送信済となるようにレコードを行使するなど)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

VPN環境ではない社外で使えるツールが現状なかったのですが、Spiralであればセキュリティ面も含めて安心して使うことができました。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローコード開発ツールなのに機能拡張も◎。バランス良いツール。

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツール,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

■ 優れている点
・プレゼントキャンペーンの応募フォームとバックオフィス側の管理画面を開発するために使用しました。
応募フォームやプレキャン用のフォームを開発できるツールはSPIRAL以外にも安くて簡単なものがたくさん世にありますが、バックオフィス側の管理画面については、やはりお客様から細かい要望が出てくるため、追加機能開発が可能なツールとしてSPIRALを提案します。
また、10年以上前からSPIRAL ver.1ユーザーでしたが、ver.2は直感的に操作できるようになり、断然使いやすくなった印象です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

wordpressの利便性とセキュアなデータ運用の両立

ローコード開発ツール,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

タイトルの通り、wordpressの利便性を使いつつ、個人情報等の重要なデータをSPIRALで運用することで、安全な運用を行うことができる。

あと、メール送り放題はでかい。送信数が数千~数万あっても即時で送信できます。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

金融商品取引|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SPIRAL ver.2レビュー

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

・DBのデータ確認・編集が容易に行えるため、運用者のスキルを問わない点が良いと考えております
・簡易なページであれば、サイトへの追加が容易に行うことができ、開発コストの低減につながっております

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スピーディで視覚的に分かりやすい開発ツール

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツール,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・body、CSS、JS、PHP等、各種ソースの編集欄が分離されている点
・0からコードを書く必要がなく、ブロックを用いて大まかな部品を作成することができる点

【理由】
・従来のWeb開発のように各種ソースのファイルが混在することがないため
・開発時間の短縮になるため
・プログラミングの知識がなくても、フォームを簡単に作成することができるため

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

教室運営に合わせた柔軟なデータ設計が可能な業務支援ツール

ノーコードWebデータベース,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

SPIRAL ver.2は、ver.1に比べてデータベース設計の自由度が格段に上がっており、校舎単位や学年・コース別に細かく情報を分類・管理できる点が非常に便利です。私たちのような学習塾では、体験授業の申込者・資料請求者・在籍生など、多様な属性を持つ顧客データを扱いますが、それらを一元的に管理し、特定の属性に応じたステップメールや案内を自動で配信できるのは大きなメリットです。また、外部連携(GoogleスプレッドシートやSlackなど)もスムーズで、日々の業務フローに自然に溶け込んでいます。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産売買|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新しいシステムで利用

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

今回のSPIRAL Ver.2を利用することにより、今まで不可能であった紹介カードを1回の申請で複数枚の発行が可能となった。前システムではお金と時間を費やしても出来えなかったことでした。業務内容についても自動配信メール機能を使って提携している会社へ送信が可能となったため、負荷も減ったことは業務改善につながった。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

Ver1からUIが改善されて直感的に操作できるようになった

フォーム作成ツールで利用

良いポイント

メール配信設定において、Ver1では複数のメニューで設定をして紐づけを行う必要がありましたが、1画面で設定が完了するので大幅に手間が削減できます。また、修正する際も各設定の紐づけを追うことなく、1画面上で完結できるので修正漏れの防止にも効果的かと思います。
サイトの構成においても、ページやブロックなど何を使って構成されているのかが一目でわかるようになり、サイトを修正する際には一度テスト環境に反映したものを本番リリースするという段階を踏めて、リリースする対象も表示されるので、意図せず本番反映されたといったことが防止できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ver.1から大進化したSPIRAL ver.2

ローコード開発ツール,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

ver.1は、せっかくの多機能ながら、UIが使いづらいせいで良い印象を持っていませんでした。
ところがver.2ではUIが大幅に改良、というか、まったく別のアプリといった印象で、ver.1で難点だったUIが、かなり使いやすくなりました。
特にver.1の「やたらと別ウインドウが開く」という欠点が解消され、スムーズに機能を切り替えることができるようになったのが、1番のポイントですね。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

痒いところに手が届くツール

ローコード開発ツール,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

問い合わせフォームやアンケートフォームの運用、メールマガジン配信に活用しています。
フォームをちゃんとした見た目にするにはある程度HTML/CSSの知識は必要ですが、それっぽいページであればソース編集不要でサクッと作成・公開できる手軽さは良いと思います。
フォーム入力項目によってサンクスメールや通知メールの配信先・文面をカスタムできるので、1つのフォーム内で「製品Aは事業部Aへ通知メールを」「海外からの問い合わせは各国現地法人へ通知メールを」といった条件分岐が可能です。
また、メールマガジン配信機能もあるので、問い合わせで収集した個人情報をもとに配信するなど、コミュニケーションの機関ツールとしても有用です。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!