非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)
オンライン研修ツール,Q&Aツールで利用
良いポイント
顧客説明、従業員教育のいずれもそうなのですが、口頭説明の限界を感じていました。理由として、担当者により知識やバックグラウンドが異なるため説明にバラつきがあり、トラブル発生時に聞いた、聞いていない、言った、言わないの水掛け論になることが一定の確率で発生するためです。
SPOKES導入により説明の均一化を図ることができました。対顧客へのメリットは説明漏れを防ぐことができるため、最近は契約上のトラブルに巻き込まれにくくなったように感じます。対従業員に対するメリットは、営業時の商品説明において、トップセールスマンの説明内容を盛り込んでいるため、再現性を持たせることができました。
改善してほしいポイント
導入時にはとにかく商品説明書や研修マニュアルを作ることを最優先として利用してきました。あまり重要視していなかったのですが、閲覧の履歴が分かるとのことで今後それを活かしていこうと考えております。資料を作って渡して終わりではなく、誰がいつそれを見てくれたかを確認することで今後の活動に活かせるようにしたいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「やって覚えろ」「見て覚えろ」「よくできる人の真似をしろ」
これまで我々の業界はこういう部分が非常に多かったと思います。
・教える側に負担がかかる(研修開催や資料作成等)
・説明不足でお客様に迷惑がかかる
・よく分からないまま説明をする
・営業や商品説明のノウハウが蓄積されない
上記のような状況でしたが、SPOKESを使い続けることでこれらは少しずつ改善されていると感じております。
活用によりその分時間が空きますので、別の仕事に時間を使えるようになったと感じます。