Q&Aツールの基礎知識
Q&Aとは、質問と応答(Question and Answer)の略であり、Q&Aツールを用いることで自社のWebサイトやコミュニティ上に、ユーザーが質問を投稿し、それに対して別のユーザーやサービス管理者が回答するQ&A機能を実装することができます。
Q&A機能の実装により、カスタマーサポートの負担軽減につながるほか、質問の中からよくある質問を抽出しFAQとしてサイトに恒久的に表示するといった対応も可能です。
FAQの実装に関する各種機能を提供するFAQシステムはこちらで紹介しています。
Q&Aツールの機能一覧
基本機能
機能![]() |
解説![]() |
Q&Aページの作成 |
作成のためのテンプレートが用意されているツールが多く、テンプレートに沿って、質問と回答のテキストを入力していくだけでページが完成。ドラッグ&ドロップでカテゴリー分類や順番の入れ替えも可能。キーワード検索ボックスやタグ設定をページに設置できるツールもある |
Q&Aページの実装 |
作成したページを自社のWebサイトなどに実装できる |
Q&Aの更新 |
誰でも簡単にQ&Aの内容を更新できるツールが多い |
閲覧制限 |
パスワードやIPなどによりQ&Aの閲覧制限を設定できるツールも多い。この閲覧制限機能を使って、社内向けのナレッジ共有や、チーム内で使う業務マニュアルにもツールを活用できる |
|
|