Squareの評判・口コミ 全74件

time

Squareのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (32)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (55)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

高橋 雄一

株式会社コラブラ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

対面決済以外にも実用性が高いサービス

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

対面での物販時に、スマートホンひとつでクレジットカード決済を提供できる決済代行サービス。中小事業での導入例が多く、チェーン飲食店でのPOS代わりにも使われており信頼がおけるのがポイント。
ICクレジットカード移行にもきちんと対応しその際に非接触型クレジットカードへの対応を実現したため、端末の機能性は据え置き型のものにもひけをとらない。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Suicaは難しいかもしれないが、楽天Edyなど各種電子マネーへの対応を急いでほしい。少額物販では「Edyなら手元にあるから買おう」というきっかけになるので。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

アカウントをもっていると、そのままインターネット決済代行サービスにも使える。手元のWooCommerceなどを簡単なモジュール導入でクレジットカード決済に対応させられる。決済代行サービスを物販もバーチャルもSquareに寄せられると、料率や送金手数料をまとめられるという大きなメリットがある。
基本的に英語になってしまうが、自分で決済システムをつくれるほどのAPI・ドキュメントが用意されている。入金があったときにチャットシステムに通知するといった細工が容易で、業務効率化に大いに役に立っている。

閉じる

三田 佑太朗

株式会社webworker|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

対面カード決済+ネット決済代行+企業間決済

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・もともと対面カード決済をスマホで提供するサービス。その分野では、現在は主要カードブランドすべての決済のほか、VISAタッチにも対応するなど導入側としては「これひとつで済む」安心感がある。特に、がんばってJCBに対応してくれたのは助かった
・いっぽう、実はネットでのカード決済代行サービスも同時に提供している。Squareに対応しているアプリ・モールでアカウントを登録すれば、すぐSquareでの(カード)決済に対応できる。入金口座が一本化できるので、事業者としては非常に楽だ
・さらに企業間決済にも利用できる(推奨されている)。請求書を発行して先方にカード決済をしてもらうだけなので、手間がかからない。後者の2つの用途はあまり表立ってはアピールされていないので、想定していなかったメリットだと思う

続きを開く

高田 忠典

トランスネットトーキョー株式会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

"中"でも"外"でも使えて敷居も低い決済サービス

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・最小構成ではスマホにカードリーダーを取り付けるだけで使える、カード決済サービス。審査も比較的敷居が低くお手軽
・移動型店舗や店頭を想定した決済サービスだが、APIが公開されておりWebベースのカード決済システムとしても使える。WordPress・EC-CUBEなどにはプラグインを導入するだけでOK

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入も早く、サービスの使い勝手もいい

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ストライプ型決済代行サービスで、主要クレジットカードブランドすべてに対応している
・国内ブランドを除くと審査が早く、すぐにカード決済ができるようになる
・ICチップ→磁気ストライプ→番号直打ちの順で、フォールバックにも対応している
・スマホアプリの操作がわかりやすい。レジとしてみても優秀
・ネット決済/請求書払い込み用にも使える

続きを開く

ITreviewに参加しよう!