非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
特別な知識が不要
BIツール,DWH(データウェアハウス),ETLツールで利用
良いポイント
BIツールの構築で絶対必要になるデータマート(データセット)の作成が視覚的に分かりやすく、ユーザに優しい作りです。
一般的にハードルの高い行追加もAI機能が搭載されているので、適切な関数を自動的に選んで行を追加してくれます。
一方分析の作成はAWSのQuickSightを主としており、ある程度の知識は必要です(Excelでグラフを作成することが出来る知識があれば大丈夫です)。
改善してほしいポイント
データセットの作成はAIの補助を受けられるので非常に便利なのですが、分析の作成はある程度の知識を持っているのを前提としています。
分析作成においても、AIの補助を受けられるとさらに良いかと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務の各種数値を可視化することで課題が見えるようになり、課題解決を行うことで売上増加の対策を行うことが出来ました。対策の結果はこれから出てくると思いますが、現状では売上増10%の効果は期待できると思っています。
続きを開く
連携して利用中のツール