非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ファイアウォール機器で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
DAU10万人規模のスマホ向けゲームのGWルータとして、
また社内の200人規模で使用するアクセスルータとして
使用しています。
設定の方法さえ覚えてしまえば、複雑な設定変更がCisco形式の設定方法より圧倒的に楽です。
性能が他社より安定していて安心して使用できます。
UTM機能も一部使用していますが性能の低下が少なく他社製品より実用的です。
クラスターでの使用は構築が少し面倒ですが柔軟性は高くどんな環境でも対応可能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
WEBブラウザでの設定管理機能は使い物にならないのでScreenOS並にとは言わないが改善していただきたく思います。
SFP+対応で安いレンジの製品があると嬉しいです。
ドキュメントは基本全て英語です。
ドキュメントの記述が曖昧だったり間違っている事がたまにあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
JuniperのNetscreen・SSGからの乗り換えですが、必要とするパフォーマンスを満たす製品をかなり安価に購入できました。
ショートパケットを多く扱うサービスで使用していますが、Netscreen・SSGと同じく他社製品より性能の低下が少なくパフォーマンスを気にしなくても使用できる点が一番のメリットと感じます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
設定を一括適用できる
性能が高く安定している
信頼性が高く変な不具合は一度もない