非公開ユーザー
旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
非IT企業でも使いやすい情報共有ツール
コラボレーションツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・非IT企業でも導入しやすく使いやすい
わかりやすい直感的なフォルダとノートの構造なため、ITに詳しくないユーザーが多くても直感的に利用できる。導入のハードルは低い。
・ノートごとにチャット機能を使える
チャットツールの問題点である「ログが流れる」をノートごとにチャットを分けることで解消している。
例えば案件ごとやクライアントごと、議事録ごとにチャットを分けれるためトピックが混ざりにくい。結果としてログが流れることを気にせずにチャットを送ることができコミュニケーションが活発化する。
・了解しました!スタンプ
「了解しました!」のスタンプがあるため、気をつかって返事をしなければいけない問題を解消し(社風にはよるものの)スタンプだけで返事をできるようになる。
改善してほしいポイント
・通知を飛ばさずにチャットを送ることができるようにしてほしい
(現状はメンションをしないと参加者全員に通知する仕様)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前はメールで社内や社外のパートナーと連絡をとっていたが、Stockに情報をまとめて社内連絡もStock内で行うようにした。その結果として連絡もれの回数や情報検索にかかる時間が明らかに削減できた。
検討者へお勧めするポイント
非IT企業でノート単位(ドキュメント)で情報を管理しているなら、構造が似ているためすぐにでも導入できますし、効果を実感できると思います。