検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
Stock
Stockのレビュー
4.2
9
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • Stockまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 情報共有
  • コラボレーション
  • チームコラボレーション
  • Stock
  • 他の所属カテゴリー:
  • Slack拡張機能
Stock

Stock

4.2
9

株式会社Stock

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

  • チームコラボレーション
  • Slack拡張機能
他の製品と比較
ブックマークする
株式会社Stockにお勤めですか?
このページを管理する
比較表を見る
Stock
Stock
vs
Backlog
Backlog
Stock
Stock
vs
kintone
kintone
Stock
Stock
vs
Notion
Notion
まとめて比較
他製品と比較
Stockの競合プロダクト
Gluegent Gadgets
Gluegent Gadgets
4.7
3
Strap
Strap
4.6
4
パルケトーク
パルケトーク
4.5
8
Notion
Notion
4.4
279
Stockの競合プロダクト Top20 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • Stockまとめ

Stockの評判を全9件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索
  • 用途で絞り込む

    • 利用用途で絞り込む

並び替え:

9件表示

検索条件をクリア
投稿日:2023年03月03日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 会計・経理
  • ユーザー(利用者)
  • その他小売・卸売
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
情報共有に便利
良いポイント

打ち合わせ等で重要な部分を入力し、自分自身だけではなく、他の社員にも共有し見返すことができるので、情報共有に特化してとても便利だと思います。システムを検討する際もStockを用いて各企業の資料(ノート)を作成し、比較でき選定することもできました。一つのノートに長文が入るので、メモも取りやすいなと感じています。

改善してほしいポイント

現時点で、使いづらいというところは感じません。随時、バージョンアップしてシステムを最新の状態で利用できているので問題ないと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは、情報共有する際、各自メモを取っていたので、伝達されてない部分もあったりしたのですが、Stockを利用することで書記がメモを取り入力し登録することで、後から見返した時に決定事項などをすぐ確認できるようになり重宝しています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年08月30日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • その他一般職
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
情報共有と整理に最適なツール
良いポイント

■案件の整理と可視化
 大小関わらずメモ感覚で案件をノートに記載することで、部署内のあらゆる案件の可視化ができるので便利。
 管理側からも進捗管理が把握しやすい。
 メールを転送してノートに保存する機能があるが、大量のメールや複数アカウントから該当メールを探す労力と
 コストから開放される。また、添付ファイルをノートにつけられるので、これも同様の理由で便利。
 ノートの機能としては一通りの機能は付随されていて、箇条書きリスト、チェックリストも作成可能。
 私は最終的に終わった案件はPDF化して保存して、案件のエビデンスとして残している。
 

改善してほしいポイント

ノートのタイトルにも文字色が変更できると、視覚的に重要案件が分かりやすくなるのでいいのではないかと思います。
また、ノートのテンプレート数はバリエーションを増やしてもらえると、より使いやすいツールになると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

案件の全数及び進捗把握に非常に有益なツール。進捗の把握にかける時間と労力から開放され、スマホ用のアプリから外出先でも状況が確認できる。案件の整理も視覚的にできるようになるので、管理する上で今では欠かせないツールとなっています。

検討者へお勧めするポイント

トライアル環境があるので、それで意図したツールか否か確認できるのでまずはトライアルされるといいと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年08月22日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • 導入決定者
  • 旅行・レジャー
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
非IT企業でも使いやすい情報共有ツール
良いポイント

優れている点・好きな機能
・非IT企業でも導入しやすく使いやすい
わかりやすい直感的なフォルダとノートの構造なため、ITに詳しくないユーザーが多くても直感的に利用できる。導入のハードルは低い。

・ノートごとにチャット機能を使える
チャットツールの問題点である「ログが流れる」をノートごとにチャットを分けることで解消している。
例えば案件ごとやクライアントごと、議事録ごとにチャットを分けれるためトピックが混ざりにくい。結果としてログが流れることを気にせずにチャットを送ることができコミュニケーションが活発化する。

・了解しました!スタンプ
「了解しました!」のスタンプがあるため、気をつかって返事をしなければいけない問題を解消し(社風にはよるものの)スタンプだけで返事をできるようになる。

改善してほしいポイント

・通知を飛ばさずにチャットを送ることができるようにしてほしい
(現状はメンションをしないと参加者全員に通知する仕様)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前はメールで社内や社外のパートナーと連絡をとっていたが、Stockに情報をまとめて社内連絡もStock内で行うようにした。その結果として連絡もれの回数や情報検索にかかる時間が明らかに削減できた。

検討者へお勧めするポイント

非IT企業でノート単位(ドキュメント)で情報を管理しているなら、構造が似ているためすぐにでも導入できますし、効果を実感できると思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年10月19日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(その他)
  • IT管理者
  • その他サービス
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 無償利用
いつでもどこでも、とにかくノート。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なにも考えずに、取り敢えずメモれる巨大なノート。
難しいアクセス権の設定もありません。
読んで欲しい人を招待して、メンバーへ加えて、
参加するフォルダーをONにするだけ。
無料利用のノート数には制限がありますが、
弊社ではグループウェア(サイボウズOFFICE)のサブセットとして
大活躍しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

フリー利用なので仕方が無いのかもしれないが、
削除・更新が簡単に出来過ぎてしまうところですかね。
フリー利用で利用できるノート数が減ってしまったのが残念。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

スケジュール共有などの機能は無いですが、
グループウェアに加われない社外のスタッフとの
情報共有(と言ってもノートですが)とタスク管理が
ものすごく簡単に実現します。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年07月30日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 電気・電子機器
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 無償利用
プロジェクトの情報共有を効率的に行えます。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームで情報共有するために活用できるツールです。
Webアプリなので、ログインIDがあれば様々なデバイスからアクセス可能です。
プロジェクト進行における議事録共有やタスク管理などに有効活用できると思います。
特にコロナ禍での在宅業務の際、過去業務の振り返りや諸々の資料がここから確認できたのが、非常に効率的でよかったです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

STOCKの機能については、無料版で満足できていることもあり、改善してほしい項目は特にありません。
ツールを使って運用していく上では必要なことですが、STOCKでプロジェクト管理をしていくことを
メンバー内で意識合わせを事前にしっかりしておくことをおすすめします。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

各種プランがあり、利用方法に応じて選択することができるため無駄がありません。
私の利用は数名のチームでの共有なので、無償のプランでも十分に使えています。
1つのツールでプロジェクトに関わることをまとめられるので、過去の打ち合わせや検討事項などを振り返る作業に手間がかかっていると感じている人などは、これで仕事を効率化させることができると思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年07月14日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • その他情報システム関連職
  • IT管理者
  • その他教室・スクール
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 無償利用
チーム内のメモ共有に最適
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム内でのメモ共有に最適なツールだと思います。
フォルダ(カテゴリ)の下にノートが複数作れるので、内容によって使い分けができます。
デバイスを問わず確認できる点と通知がくる点は便利です。
ファイルもドラックアンドドロップで書類に貼り付けられるのは便利です。
クロスデバイス対応なので、相手の環境を気にせず共有できるのは地味にストレスがないです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アプリが iPad に対応していないので使いづらいです。
スマホ版をそのまま引き伸ばしている感じ。利用開始してから数年経ちますがいまだに改善されないのは残念です。

また、入力パネルも最近のツールから比較すると古めかしい印象があります。
マークダウンに対応して欲しいなと思っています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

連絡にはチャットツールを使っていましたが、流れが早く時間経過と共に探しにくくなります。共有ドライブも同じです。無数にフォルダができて結局...という状況。

ノートをしっかり作ることで、散らばることがなく、最新の情報にアクセスできるようになりました。
業者の連絡先一覧や契約プランの控えなどをまとめておくことで、別の拠点に移動しても困難なく対応ができました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

複数人のチームならば便利です!!
Slack とも連携ができるので、導入されてる方にはおすすめです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年04月30日
user
篠原 宏明
  • 企業所属 確認済
  • 合同会社ハイロウテック
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 20人未満
文字通りストック型の手順書・議事録DBシステム
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・箇条書きなど最低限の装飾機能のみに特化することで、手早く手順書などを記録できるシステムに仕立ててある点
・入力した記事は「ストック」して好みのとおりグルーピングできる。技術者セントリックではなく直感的

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・そろそろMarkdownに対応してもいいんじゃないかなあ…
・無料プランもあるし、「5人チーム・30GB」で¥1,980/月というのはそう高くもないのだけれどあと一声!
・実はきれいな印刷に対応していたりすれば他と差別化がはかれるんじゃないだろうか。手順書って(したくないけど)印刷することが多いので

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・忙しい中、片手間に業務手順書をメモしていくのに重宝した。シンプルでWebベースなのが功を奏していたと思う

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年03月26日
user
岡山 武志
  • 企業所属 確認済
  • クリプトリーム株式会社
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 20人未満
ファイルストレージ付きがありがたい
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト毎にフォルダを分けて管理ができるので
複数の案件を抱えているときなど便利です。

また、ファイルストレージ機能があるので
送り合う必要がないのも素晴らしいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他の類似サービスと比べると
改行や貼り付けがしづらいのかと思われますので
資料作成の部分のユーザビリティ向上を望みます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ファイルストレージ機能があり、
Stock上にファイルを置いて管理することができ、
複数のプロジェクトの資料を置いておくことができ
とても役立ちました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

複数の案件を管理するのにおすすめです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2018年12月30日
鈴木 奨平
鈴木 奨平
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • カラクリ株式会社
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 20人未満
社内、チームに関する情報を簡単にシェアできる
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エバーノートのチーム版のようなサービスです。とにかく簡単にチームで情報をシェアできる点が素晴らしいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

本文中の検索性能やフォルダの整理をする際の操作がまだまだ改善の余地がありますが、提供者側も認知しており、今後改善していくとのことです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

商談や社内会議の議事録の社内・チームでの共有ができるようになり、時系列で参照しやすい。また、社内Wikiのように必要な時に参照したい情報(Tips集、何かのID、PASSや業務フローなど)を権限を分けて保存できるので、社内イントラのような使い方も可能です。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

SMB(中小企業)が全社で、あるいは大企業が部署単位で使うのが向いていると思います。またシンプルなのでITに抵抗があるような方にもオススメです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
チームコラボレーションに戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.